えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機89)

TOP RC Hobby HURRICANE MKII 2018/11/22 初飛行 (7560円 閉店セール特価))
Span 750mm、Weight 445gのPNP機です。
先に紹介した「P-51D」と同じ作りで、ほとんど微調整だけで完成します。
手持ちの「2セル850mAh」を積んでみましたが、ロールもループも普通にできました。
ただしパワーに余裕が無いので、ループの登りで力尽きてしまいます。
P-51Dと同じように「3セル850mAh」を積んでみましたが、こちらは「ほとんど」変化がありません。
またバッテリートレイが狭く、3セルを積むには加工が必要です。
スタイルは良いのですが、フライト性能は「それなり」で高速失速には注意が必要です。
「フルアップ」を引くと、突然「左ロール」するクセがあります。
2セルの初飛行はこちら
3セルに変えてもこんな感じ。こちら
再び2セルに戻しました。こちら






TOP RC Hobby P-51D Mustang 2018/11/15 初飛行 (7560円 閉店セール特価)
Span 750mm、Weight 435gのPNP機です。
塗装済みシール貼り済みで、メカも搭載済みリンケージも済んでいます。
ヒンジを柔らかくしたり、サーボホーンの微調整をするだけで終わります。
まず推奨の「2セル1000mAh」を積んだところ、滑走離陸やロールになど通常の演技は問題なく可能でした。
しかし背面飛行やループの登りでは、パワー不足が感じられました。
「3セル850mAh」を積んだところ、バッテリートレイにピッタリと収まりパワーも十分になりました。
連続ループが軽々と行え、背面飛行も不安無く行えるようになりました。
重量増加はカタログ値に10g増えただけで、重心位置も問題ありませんでした。
ただしスロットルを開けると「暴れ馬」にもなるので、初心者は「2セル」で飛ばし演技をするには「3セル」を積むと良いでしょう。
2セルでのフライトはこちら
3セルで余裕のパワーはこちら






XK A110 Predator MQ-9 3CH Glider 2018/10/19 初飛行 ($34.99)
Span 565mm、Weight 67gの3chトイラジです。
基本は2つのプロペラの推力だけで上昇・下降・旋回を行うのですが、さらにエレベーターを操作できるのがポイントです。
また「6軸ジャイロ」が搭載されているので、スティックを操作しなければ「水平飛行」を続けます。
左スティックがスロットルで、右スティックがラダーとエレベーターになります。
私は右スロットルの「mode1」に慣れているので、右スティックのエレベーター操作が難しく感じます。
胴体後部にはダミーのプロペラが付いていて、スケール感を盛り上げています。
エレベーターが操作できるので、滑走離着陸は容易です。
「Predator」ではなく、「Reaper」が正解だと思います。
手投げ発進の様子はこちらこちら
滑走離陸の様子はこちらこちら






GD-006 DIY Airplane DA-62 Diamond 2018/10/03 初飛行 ($25.99)
Span 548mm、Weight 57gの2chトイラジです。
2つのプロペラだけで上昇・下降と左右への旋回を行います。
先に紹介した「C-17」と同じメーカーらしく、メカニズムも同一のようです。
胴体後部と水平尾翼ホルダーの接着、主翼の接着とエンジンナセルのネジ止めで完成します。
ノーマルでは「機首上げ」気味だったので、鉛粒を3つノーズに埋め込みました。
フライトは安定していますが、主翼の長さのためか舵の効きがとても悪いです。
スティックを倒したままでないと、思うように旋回できません。
また主翼がねじれやすいのか、パワーオフで「旋回癖」が発生します。
グラステープで補強したところ、直進性が良くなりラダートリムで修正する必要がなくなりました。
結果として左右の旋回半径が同じようになり、「左旋回がつらい」という症状が軽減されました。
車輪が着いているので「滑走離着陸」に挑戦したところ、キレイに離着陸できました。
初飛行の様子はこちら
滑走離陸の様子はこちら






ZHCHORC TOYS Z51 Predator 660mm DIY Glider 2018/09/23 初飛行 ($39.99)
Span 660mm、Weight 92gの2chトイラジです。
発売初期のキャンペーン価格で入手しました。
主翼に付けた2つのモーターの推進力で、上昇・下降と旋回を行います。
先に紹介した「C-17」と良く似ていますが、こちらは「接着」する部分はありません。
折りたたんだ主翼を広げ、胴体に乗せたらカバーをネジ止めします。
尾翼を胴体にネジ止めしたら完成です。
C-17」に比べてモーターもプロペラも大きくなっています。
バッテリーも大きくなっていますが、コネクターが変わっているので他機から流用出来ないのが残念です。
エレベーターが無いので、スロットルパワーが重要になります。
ピッチングを起こさないようスロットルを操作することと、機首を左右に振って「逃げる」ことも必要です。
アスファルト道路なら、滑走離陸も可能です。
箱だしの状態でも飛んだのですが、ピッチングを減らすため尾翼の取り付け角を修正してみました。
何もしないときに様子はこちらこちら
取り付け角を修正し、ノーズに錘を追加した様子はこちらこちら