えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機90)

XK X420 2.4G 6CH 420mm 3D6G VTOL 2019/01/30 初飛行 ($59.99)
Span 420mm、Weight 155gのVTOL機です。
同じメーカーの「X520」より一回り小さくできています。
なおE-flite社のX-VERTのように、「プロペラガード」が付いています。
付属のコントローラーは「mode2」でしたが、VTOLモードの安定が良く「不慣れ」な私でも操縦できました。
飛行機モード(6Gモード)に切り替えると、これまた安定して飛んでいきます。
右スティックのエルロンでバンクさせ、そのままエレベーターを引けば旋回できます。
ほとんど左スティックのラダーを触ることはありません。
水平維持機能があるので、ラダーだけでも旋回できます。
飛行機モード(3Dモード)に切り替えたところ、エレベーターの動きが判らなくなり「危うく」墜落するところでした。
この後「X520」のコントローラーとバインドさせることが出来たので、以後は「mode1」で飛ばしています。
VTOLモードの様子はこちら。 飛行機モードでうまくとんだ様子はこちら
mode1の様子はこちら






XK A130 Y-20 3CH RC Airplane 2019/01/27 初飛行 ($42.99)
Span 500mm、Weight 80gでEPP素材のRTF機です。
2モーターコントロールのトイラジですが、エレベーターが操作できる「3チャンネル」になっているところがポイントです。
水平尾翼全体を動かす、「フライングテール」が採用されています。
胴体が太いためか、大きく感じます。
バッテリーは他の機種と同じ容量(1セル300mAh)ですが、少し細長くなっています。
手投げ後は「落ち込む」事も無く、スーッと進んでいきます。
エレベーターの効きが良すぎるので、大きな操作は禁物です。
「ラダー」の効きも悪くなく、エレベーターを併用すれば「小回り」もできます。
他の機種と同様、「舵角大」ボタンを押すとループが出来るようです。
しかし今回は風が強すぎたせいか、「垂直」になったところで横に反れてしまいました。
うっかりダウンを押したところ、なんと「逆宙返り」の途中まで進みました。
そのまま背面飛行も出来てしまいます。
初飛行の動画はこちらこちら






Tower Hobbies P-51 MKII EP 2019/01/19 初飛行 (10220円)
Span 1016mm、Weight 855gのARF機です。
塗装済み、シール貼りも済んでいます。
胴体の背中の部分を組み替えることで、P-51B “Berlin Express”にしてあります。
メカ無しキットで入手したので、手持ちのモーターなどを使用しました。
キットは「固定脚、フラップ無し」の状態ですが、簡単に電動引込脚とフラップが付けられるようになっています。
取りあえずノーマルの状態で組上げました。
胴体上部が大きく開くので、バッテリーの搭載が容易です。
プロペラが「2ブレード」なのは残念ですが、スケール感の有るフライトが可能です。
唯一「脚」の位置の関係でしょうか、離陸時に「お辞儀」し易く「曲げ直し」しました。
雨天時の初飛行はこちら
後日、晴の日に撮影してみました。こちら






AVIOS C-130 Blue Angels 1600mm (PNF) 2018/12/30 初飛行 (特価$337.37)
Span 1600mm、Weight 2515g(4S 2200mAh含む)のPNF機です。
ブルーエンジェルスの輸送機、「ファットアルバート」の塗装が施されています。
モーターやサーボは搭載済みで、リンケージの修正だけで完了します。
ただし使用したプロポが「フタバFF10」だったのが災いしたのか、ニュートラルの調整やエンドポイントの調整で悩まされました。
なお受信機のチャンネルの割り当てを以下のようにしました。
1.エルロン、2.エレベーター、3.スロットル、4.ラダー、5.引込脚、6.外側フラップ7.内側フラップ、8.カーゴドア。
また外付けBECが用意されていたので、「S・BUS」に差し込みました。
フラップとカーゴドアは3ポジションSW(C,H)を使用しましたが、「上げ、中立、下げ」の位置を合わせるためサーボのセレーションをずらすことになりました。
するすると長めに滑走し、そのまま離陸。
パワーは「十分」ですが、「過ぎる」ほどではありません。
ゆっくり旋回し上昇。そのままループ! (できちゃいました)
主翼が長く「ゆっくり」ですがロールも可能です。
フラップを2段目まで下げ、スローフライトも確認。
ローパスの途中、「再スロー」からの加速で「脱調」。(私の機体だけかも知れませんが)
フラップ最大で、ゆっくりと着地できました。
車輪の幅が狭く左右にシーソーするかと思いましたが、難なくタキシングできました。
フライトの様子はこちらこちら






XK A100-SU27 EPP 340mm 3CH RC 2018/11/25 初飛行($34.67)
XKブランドの、3chトイラジです。
先に紹介した「XK A110 Predator MQ-9」と、同じメカニズムを搭載しているようです。
2つのプロペラで推進力を発生し、回転差で旋回します。
一般的にはパワーの増減で上昇と下降を行うのですが、この機体は「エレベーター」が操作できるようになっています。
なお「6軸ジャイロ」が付いているので、スティックを中立にすると水平飛行に戻ります。
この時「降下している」ように見えるので、少しエレベーターを引くと飛ばしやすいです。
「XK A110 Predator」と比べてエレベーターがマイルドに感じられて、とても飛ばしやすくなっています。
離陸滑走も可能で、砂利道からも離陸できました。
また「エレベーター」の舵角を大きくすると、「フリップ」が可能になります。
初飛行の様子はこちら
滑走離陸の様子はこちらこちら。砂利道はこちら
スローフライトにも挑戦しました。こちらこちら