えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機81)

FMS 1100mm ZERO A6M5 零戦52型 2016/11/02 初飛行 (13800円)
FMS modelの製品で、Span 1100mm、Weight 1295gのPNP機です。
当初の価格は「19800円」ですが、「13800円」の特価になったので入手しました。
同社の1100mmシリーズと同様のメカを搭載し、3セル2200mAhのリポでフライトします。
塗装済みシール貼り済みで、リンケージも済んでいます。
組立は簡単で、水平尾翼をねじ止めし受信機にコネクターを差し込んで主翼を取り付ければ完成します。
鹿屋基地所属の零戦52型丙がモデルのようで、「永遠のゼロ」に出てくる特攻機のようなカラーリングが気になります。
模型としてのフライトに文句は無く、パワフルで軽快なフライトができます。
重心位置も適切で、HSDの製品のような「ダミーウェイト」を載せる必要はありませんでした。
(下の写真で左が「HSD製品」右が「FMS製品」で、HSDは1700gFMSは1300gです。)
引込脚カバーも稼動しますが、「スプリング式」なので「勝手に閉じる」ことがありました。
フライトの様子はこちらこちら






Art-Tech 300 Class R/C Model Airplane 2016/10/20 初飛行 (9331円)
Span 800mmの「P-38 Lightning」です。
2012年6月に紹介した「P-38」と機体内容は同一ですが、「ブラシレスモーター」に変わっています。(P38-BL)
塗装済み、リンケージ済みの完成機なので、受信機とバッテリーを搭載するだけでフライトできます。
ただし「舵角」が多すぎるので、エレベーター・エルロンともに減らしておきました。
説明書では「2セル800mAh」のリポが指定されていましたが、滑走するだけのパワーが出ず「3セル450mAh」に変更しました。
ラダーが無く左右のプロペラが「同方向」に回転するため、離陸滑走で「左」に走って行きます。
左右のメインギヤを入れ替え「右側が引きずる」ようにすると、少し滑走が楽になりました。
ブラシレスモーターと3セルバッテリーはとてもパワフルで、ナービス級の演技が簡単にできます。
注:化粧箱と説明書から「P38」の文字が消されていたので、何か事情があるのかも知れません。
初飛行の動画はこちら
翌日、動画を撮り直してみました。こちら






BlitzRCWorks Mini Messerschmitt Me-262 2016/10/08 初飛行 (16205円)
Span 879mm、Weight 610gのATF機です。
50mmEDFを2基装備し、パワフルなフライトが楽しめます。
機体は塗装済み・シール貼り済みですが、エンジンポッドの取付や水平尾翼の接着などが必要です。
バッテリーは「3S 1800mAh」を使用し、機首に当たるまで押し込みます。
エレベーターの舵角は「大きく」しないように注意すること。
なおラダーが無くステアリングも稼動しないので、離陸滑走での「左偏向」にも注意が必要です。
無理な引き起こしは「失速・横転」に繋がるので、パワーを上げすぎず出来るだけ長く滑走させること。
離陸してからも「上昇角度」を抑え、機速が上がるまで我慢することが重要です。
また着陸速度も早めでノーズギヤに負荷がかかりやすく、ホルダーごと剥がれることがあります。
私は「あて板」を接着し補強しました。
「2軸ジャイロ付き」の商品も有るようですが、スピードさえ落とさなければ不要だと思います。
初飛行の動画はこちらこちら
後日取り直した動画はこちら






hobbyzone Mini Apprentice S RTF 2016/10/06 初飛行 (26480円)
Span 1220mm、Weight 735g。 バッテリー、充電器、送信機まで付属したRTF機です。
さらに「SAFEテクノロジー」と言う、3軸ジャイロシステムが搭載された「高翼トレーナー機」でもあります。
スロットル、エルロン、エレベーター、ラダーの4ch操舵と、「モード切り換え」の5chプロポが付属しています。
バッテリーケースが広く、バッテリーの交換が容易です。
ビギナーモードでは、「傾斜角制限」と「水平安定機能」により舵を操作しすぎても「巻き込み・墜落」しないようになっています。
またエルロンとラダーの操作が連動し、舵角も少なくなっています。
インターメディエートモードに切り換えると、「水平安定機能」が解除され「傾斜角制限」が緩和されます。
なお、エルロン・ラダー連動も解除されます。
エキスパートモードに切り換えると「傾斜角制限が無くなり、舵角も大きくなります。
ループやロールの他、背面飛行も可能になります。
それでいて「ジャイロ」は効いているので、風などでの「ふらつき」が抑えられます。
また「パニックボタン」も用意されているので、高度さえ十分ならほとんどの姿勢から水平飛行に戻ります。
強風で初飛行した動画はこちら
ビギナーモードで、「手放し着陸」にチャレンジした様子はこちら
注:ノーズギヤのホルダーが着陸の衝撃で破損し易いので、金属薄板で補強すると良いです。





E-flite UMX B-25 Mitchell BNF Basic 2016/09/05 初飛行 (14800円)
Span 550mm、Weight 93gのBNF機です。 
Basic仕様なので、バッテリーは「1S 520mAh」を用意しました。
またコネクターはUMタイプなので、ショップさんの「変換コネクター」を使用しました。
基板からのリード線は太いのに、わざわざ細いリード線で延長してありました。
ちなみに手持ちの「1S 250mAh」を使用したところ、容量不足のためすぐに「オートカット」しました。
エルロン・エレベーター・ラダー・スロットルの他、ステアリングも稼動します。
左右のプロペラは同方向に回転しますが、反トルクの影響は感じられません。
滑走離陸からロール・ループまで、簡単にこなせます。
AS3X機能は3軸ジャイロのみですが、非常に安定しています。
ただ「背面飛行」は辛く感じました。
初飛行の様子はこちら
アスファルト滑走路で着陸したところ、ハードランディングになったためかノーズギヤが折れてしまいました。こちら
すぐに0.8mmのステンレス線で作り直しました。