えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(その他18)
Rovan for Baja 1/5 2.4G RWD Rc Car 2019/11/25 初走行 ($425.0)
全長800mm、幅460mm。重量が16Kgの大型エンジンバギーです。
スケールサイズは5分の1で、20ccの2サイクルガソリンエンジンを積んだ後輪駆動のバギーです。
あまりにも大きな車体なので、車に積むのも一苦労します。
受信機用電源やコントローラーなどが付属した、フルセットで入手しました。
草刈り機と同じ混合ガソリンを入れるだけで、30分以上走らせることができます。
パワーは有りすぎるほどで、加速もスピードも大迫力です。
また大きさの割に頑丈で、大きくジャンプして転倒しても全く破損しませんでした。
ただし値段が安いためか品質管理に問題が有り、慣らし運転中に「リコイルスターター」が破損しました。
他に破損した部分と言えば、前輪のアクスルシャフトを止めている「Eリング」が外れたくらいです。
単独走行しかビデオはありません。こちら






ハピネット R/C FLIGHT RIDER 2019/10/30 初飛行 (5495円)
全長 120mm、飛行重量 30gの「空飛ぶオートバイ」です。
実体は4つのプロペラを持った「マルチローター機」です。
プロペラ軸が30°ほど前傾しているので、必然的に「前進」するか「機首上げ」の形でホバリングします。
「高度維持機能」が無いのか、スロットルを上げていないと高度が下がります。
車輪を地面に付けたまま走る「ドライブモード」と、マルチローター機として空を飛ぶ「フライトモード」があります。
説明書では「フライト時間 4分30秒」となっていますが、私が購入した商品は2分足らずで浮上しなくなりました。
何度かフライトを繰り返しているうちに、「連続浮上させない」ようにすることで4分近く飛ばすことができました。
フライトの様子はこちらこちら






Skywalker RC Winged Flying Man 2019/06/23 初飛行 ($19.00)
全幅 263mm、全長 300mmの1chトイラジです。
一応「無線操縦」なんですが、モーターしかコントロールできません。
パワーは有るので、らせん上昇することはできます。
しかし、パワーをオフにすると急激に「頭下げ」します。
パワーの増加がゆっくりで、パワーオフが急激なのが困ります。
また「サイドスラスト」が少ないのか、パワーのオンオフで進行方向を変えることができません。
胴体下部にフィンがあり、それを曲げることでパワーオンとパワーオフの「直進性」を変えることができました。
ラダー付きの上位版も有るようで、チャンスがあればテストしたいと思います。
場周飛行ができるようになった動画はこちら






Blade Inductrix Switch Air BNF 2019/02/27 初飛行 (8036円)
Span 355mm、Weight 27gの全翼機です。?
マルチローター機に主翼を取り付け、後部ローターを前傾させたような構造です。
基本はマルチコプターなので、ホバリングはお手の物です。
元々が「マルチローター機」なので、フライトコントローラーの性能がそのまま現れています。
後部ローターが傾斜しているので、必然的に「浮上・前進」します。
HorizonモードやAS3Xモードに切り替えると、運動性は良くなるのですが「突然」不安定になります。
「エアーモード」に切り替えて、「ビギナーモード」を選ぶとエルロンとラダーが連動します。
バンク角制限が働くのと、「ラダースティック」が無効になります。
「バンクさせると旋回に入る」のは、確かに飛行機らしい動きですが。
「エキスパートモード」に切り替えると、連動が解除され「ラダースティック」が有効になります。
「Air mode」でも滑空しなかったので、重心位置が変えられるようバッテリーの搭載方法を変えてみました。
標準状態では「ガム型」の1S150mAhしか搭載できませんが、マジックテープで貼り付けるようにしました。
1S280mAhと1S300mAhを積んでみると、ちょっと「重量オーバー」な感じです。
それでも重心位置が前方になったためか、滑空できるようになりました。
初飛行の様子はこちら
beginner modeはこちら
Expert modeはこちら
バッテリーを移動できるようにしたときはこちら






AIR HOGS AIR BOARD 1440°2018/08/25 初飛行 (4619円)
ボード長 125mm、重量 27g。 スノーボードの形状を模した「クワッドコプター」です。
左右のプロペラ間隔を、極端に狭めることで「ボード」を表現しています。
フィギュアが乗ることで安定性が悪いかと思いきや、すこぶる安定性です。
スティック操作は「mode2」ですが、高度維持機能があるので右側のレバー(前後進、左右スライド)だけでも操縦できます。
なおスロットルレバーかオート離着陸ボタンを操作することで、一定の高度でホバリングします。
またトリックボタンと右側の「方向レバー」を組み合わせることで、「フリップ」することも可能です。
付属のパーツを組み付けると、簡単に「パラグライダー」に変身できます。
勘違いした初飛行はこちらこちら
「方向レバー=エルロン」に気がついた様子はこちらこちら
「パラグライダーモード」はこちらこちら