|
ラジコンのページ(その他17) |
●Banggood X99A 4CH Flying Wing Quadcopter 2018/04/24 初飛行 ($39.99)
翼のSpanは210mmほどで、フライト重量が44gの「クワッドコプター」です。
X型の翼を持つ形状から、「飛行機のように飛べる」と勘違いしました。
高度維持機能は確認できましたが、「フリップ」はできません。
ヨー、ピッチ、ロール軸の制御と、移動速度が2段階に変えられます。
「Parot SWING」や、「E-flite X-VERT」と比較するとがっかりさせられます。
なお、「バッテリーハッチ」のある面が「背中」になります。
初飛行の様子はこちら。
●Banggood E-BIRD PIGEON Flapping-wing aircraft 2018/05/17 初飛行 ($19.39)
翼幅 270mm、重量 14gの「羽ばたき機」です。
鳥と言うより、「トンボ」のように4枚の翼を同時に上下に動かすことで「反動トルク」を減らしています。
また水平尾翼の他に垂直尾翼も有り、「ラダー」を動かすことで左右への旋回を行っています。
コントローラーまたはUSB充電器から充電することで、10分近くフライトすることができます。
2chトイラジにありがちな「パワーアップで機首上げ」するので、頭に「1円玉」を乗せてみました。
少々の風でも気にせずフライトできます。
ただし、コントロールできる範囲が50m以下なので、遠くへ行かないようにすることがポイントです。
初飛行の様子はこちら。
●WLtoys Q353 Aeroamphibious 2017/06/09 初飛行 (8509円)
水・陸・空の3条件で、走行や飛行が可能な「クワッドコプター」です。
船型の胴体に、転覆防止のフロートが左右に張り出しています。
船体は防水構造になっていて、バッテリーも内蔵式で「充電コネクター」にゴムキャップがあります。
後部のプロペラを45度ほどチルトさせ、前進速度を上げています。
なお、チルトさせたままでも離陸・離水することができます。
6軸ジャイロが装備されているので、mode2でも容易に操縦できます。
また、ボタンを押すだけでエルロンとラダーを入れ替えることもできます。
唯一欠点を上げるとすれば、付属の充電器が「バランス端子専用ACアダプター」だと言うことです。
私は一般的なDC充電器が使えるように、変換アダプターを作りました。
テストフライトの様子はこちら。
●HACKER model RESCUE FLOAT 2017/05/25 初走行 (18338円)
全長495mm、全幅290mmのプロペラボートです。
EPP素材から切り出した船体に、ベニヤ板で組んだ胴枠が乗っています。
その後部にモーターマウントを設置し、プロペラの推進力で前進します。
また、モーターマウントごと左右に首振りすることで旋回しています。
船体の前方にストッパーを付け、漂流した船や水上機を「押す」ことで救助します。
キットは船体の他にモーター、ESC、サーボが付属しています。
私は「バック付きESC」に交換しました。
船底が「ザラザラ」で抵抗が大きいのか、スピードは速くありません。
また船底がフラットなので、急に舵を操作すると「スピン」します。
川に浮かべたペットボトルを回収するテストを行いましたが、回収物を乗り越えてしまう弱点があります。
テスト走行の動画はこちら。
後日「釣り針」を曳航し、エンストしたボートを牽引・救助しました。
●JJRC H37 Foldable Drone WiFi FPV 2017/02/27 初飛行 (5980円)
プロペラ径が70mmで、軸間距離が140mmのポケット型自撮り ドローンです。
4つのプロペラがアームごと折りたためるので、コンパクトに収納・持ち運びできます。
Wi-Fiを使い、スマートフォンやタブレットにインストールしたアプリで操縦します。
高度維持機能があり、無風なら一定の高度で勝手にホバリングしています。
内蔵されたカメラの画像はタブレットに転送され、画面を見ながら操縦することもできます。
またタブレットを「傾ける」ことでも操作できるようですが、オーバーコントロール気味になります。
しかし、タブレットの画面に有る「スティック」で操縦するのは簡単ではありません。
なお「移動速度」は3段階に切り換えられますが、風にはめっぽう弱いです。
1号機は離陸直後に風に流され、川の中に沈んでしまいました。
(これは2号機の動画です、こちら)
|
|
|