えびふりゃーのホームページ 本文へジャンプ
ラジコンのページ(ヘリコプター2)

WALKERA HM38# CH-46 2008/07/19購入
WALKERA社の二重反転+タンデムローター機です。
(今回は、海外からの通販で入手しました)
ローター径は上下とも450mm、機体の全長は575mmで、4基のモーターでそれぞれのローターを回しています。
二重反転の構造はヒロボーのラマと酷似していますが、ヘッド回りがほとんどアルミの加工品でピッチの調整はできません。
エルロンとエレベーターは、それぞれ1つのサーボからリンクを介して操作しています。
ラダーの動きは、コントロールBOXから電気的に操作しているようです。
非常に安定したホバリングができますが、風には弱くすぐ流されてしまいます。
ローターはプラスチック製ですが上下のローター間隔が狭いので、転倒すると自分で自分のローターを叩き「自滅」してしまいます。



 動画を撮影してみました。こちらをどうぞ。
★重心位置を前方にずらし、スワッシュを直して「8の時飛行」に成功した動画はこちら


ALIGN T-REX 450SE  2号機 2008/06/17製作
墜落時の修理代が高く付きそうだったので、部品取りとして「格安キット」を購入しておきました。
1号機が3回の大修理の後スケールボディを装着したため、練習用として「予備機」を組み立てました。
基本的に1号機と同じ構成ですが、テールローターのピッチ機構が旧型でした。
最初はHiTECHのHG5000ジャイロを積んだのですが、セットのデジタルサーボとの設定がうまくできず「ピルエット速度」が異常に遅くなってしまいました。
1回転に3秒もかかるため、フタバGY401に交換。
ローターをカーボン製に変え「メインローター回転数」を2700まで上げたり、テールドライブギヤをXLタイプに交換して「テール増速」を行ってみましたが変わりませんでした。
またサーボもS3154を使っていましたがしっくりこないので、「定番」のS9257に交換しました。
この時「プロポ側エンドポイント」と「ジャイロ側サーボリミット」を設定し直したので、完全復旧しました。
2008/08/13 プロポカメラで動画を撮影してみました。動画はこちら



テール増速は無駄でした。(効果は絶大です!)


ALIGN T-REX 450SE GF 2008/02/09製作
発売当初から欲しかった機体ですが、Clip400がまともに飛ばせなかったので諦めていました。
半完成の組み立てキットで、金属製のパーツが満載です。
ブラシレスモーター(3550KV)とESC(35A)も付属していました。
説明書通りの設定で、楽々とホバリングします。
ただ手持ちのサーボやジャイロを積んだので、ラダーのハンチングに悩まされています。
(黄色のピンポン球は、テストフライトで「念のため」付けておきました)
後日ジャイロとラダーサーボをフタバに交換し、ジャイロのゲインを下げました。



「念のため」があだになった動画はこちら。 ヒューズ500Eのボディを着せてみました。動画はこちら
 


E-SKY社 LAMA V4
E-SKY社の二重反転ローター機です。
スタビライザーの構造はヒロボーのラマと酷似していますが、ものすごく安定して飛行します。
ローターがプラスチックなので、少々の転倒では破損しないのが利点です。
(海外からの通販でないと、入手することができないようです)




メーカー不明 AH64 アパッチ
メーカー不明の二重反転ローターです。ヤフオクで入手しました。
スタビライザーやスワッシュプレートの構造は、ヒロボーのラマと酷似しています。
ローターがプラスチックなので、少々の転倒では破損しないのが利点です。
2チャンネル仕様と4チャンネル仕様があり、始めにうっかり2チャンネル仕様を購入し操縦できず苦労しました。
E-SKY社のLAMAとローターなど共通の部品があり、少しは修理ができます。



セルフタイマーで撮ってみました。
シャッターが切れるまで静止することができます。



ヒロボー XRB ラマ
本家ヒロボーの二重反転ローター機です。
ローターが発泡スチロールなので、軽く転倒しただけで破損するのが欠点です。
利点と言えば「家具が傷つかない」ことでしょうか。
それと「本家」と言うだけあってすごく安定していて、プロポから手を離してもホバリングしています。
でも値段が高いのが・・・。
無線式の前に有線式が発売されていて、こたつの上で練習するにはもってこいでした。