えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機78)

Phase 3 Models Lockheed U-2 EDF 2016/04/12 初飛行 (19980円)
主翼Span 1690mm、全長 1030mm、Weight 845gのPNP機です。
つや消し黒で塗装された、高高度偵察機の模型です。
3セル仕様と4セル仕様があり、4セル仕様の70mmEDFで組み立てました。
水平・垂直尾翼は、胴体に両面テープで貼り付けます。
長い主翼には3mmのカーボンロッドが3本埋め込まれていて、そのロッドが胴体に30mmほど刺さっています。
「かんざし」の様なものは無く、胴体に埋め込まれた「プラパーツ」がそのままスパーを受け止めています。
そのため「ハイGの演技はしないように」という注意書きがありました。
「4セル1300mAh」のリポをキャノピー後部に搭載すると、ほぼ適正な重心位置になります。
ショップさんの推奨は4セル1800mAhから2200mAhなので、パワー不足かも知れません。
機体が大きくて「手投げ発進」が難しく、初飛行では発進直後に滑走路に接地してしまいました。こちら
その後「自作ドリー」に乗せ、ゴムパチンコで発射するようにしました。動画はこちら
主翼のたわみが気になり、グラステープで補強しループやロールにも挑戦してみました。こちら



注:5分近くフライトしたので、4セル1300mAhの残量は10%を下回るところでした。



E-flite Ultimate 2 BNF Basic 2016/04/03 初飛行 (30668円)
Span 954mm、Weight 1270gのBNF機です。
接着する部分は無く、ねじ止めやピン止めで完成します。
AS3Xというジャイロ機能と、SAFEテクノロジーという「安定フライト機能」が装備されています。
そして「パニックモード」という、どんな姿勢からでも水平飛行に戻るという画期的な機能も装備されています。
指定のD/Rを設定しましたが、70%は少ないように感じました。
この位の大きさになると、メーカー設定のジャイロ感度では「強すぎる」ような気がします。
急激なスティック操作に、舵が付いてこないような感じがします。
2回目のフライトで降下中、アップで逃げるかダウンで起こすか迷っているうちに墜落。
脚を曲げてしまいました。
後日動画を撮影してみました。こちら






Freewing F-22 Raptor PNP 4S special 2016/03/18 初飛行 (19780円)
Span 690mm、Weight 925gでEPO素材のRTF機です。
64mmのEDFが1基装備されています。
接着する部分は皆無で、主翼も垂直尾翼も「ねじ止め」する構造です。
念のため、ファンのバランスを取り直しました。
バッテリートレイは大きく、4S-1800mAhが楽に搭載できます。
初飛行は、「4S-1300mAh」に75gのウェイトを追加して行いました。こちら
強風の中でもパワフルにフライトできました。
ラダーが可動では無いので、ループのよじれが気になります。
ロールは高速で、ジェット機らしいフライトです。
芝生の滑走路で離着陸しましたが、特に苦労することはありません。
風の弱い日に、動画を撮り直してみました。こちら






Durafly Tundra 1300mm Sports Model w/Flaps 2016/02/26 初飛行 ($144.27)
Span 1300mm、Weight 1125gのEPO素材のRTF機です。
EPO製の大径バルンタイヤを履き、90度近くまで下がるフラップを装備して不整地での離着陸を可能にしています。
主翼は左右2分割で、カーボンかんざしを介して胴体に取り付けます。
その時、エルロンとフラップのサーボコネクターも同時に接続できるようになっています。
また主翼ストラットがあるので、派手なスタントを行っても「バンザイ」することはありません。
パワーは十分過ぎるほどで、フラップ無しでも5mほどで離陸しナービス級の演技はすべて可能です。
フラップ1段目(40度)に下げると、2mほどの滑走で離陸し「急上昇」します。
またフラップ2段目(80度)に下げると、大きな抵抗となり急降下しても速度は上がりません。
高度2mほどで水平に戻すと、キレイに着地できます。
また強めに接地しても、スプリングの効いた脚のおかげで機体が壊れる恐れは少ないです。
急降下着陸の様子はこちら
後に左右のエルロンを別chでMIXさせ「エアブレーキ」として使用してみました。
期待した効果は出ず、フラップを単独で使用した方が便利でした。
フロートも標準装備で、水上機にコンバートすることができるようになっています。






E-flite UMX F-16 BNF Basic 2016/02/12 初飛行 (18800円)
Span 295mm、Weight 80gで、AS3Xと言う3軸ジャイロが付いたマイクロEDF機です。
キレイに張られたデカールは、プラモデルかと思わせるスケール感を出しています。
フライトには、28mmのEDFを7.4V280mAhのリポで駆動します。(テストは240mAhを使用)
主翼にエルロンは無く、フライングテールを「エレボン」として使用します。
またラダーとステアリングが稼動し、地上タキシングも可能です。
地上姿勢の関係か、10m程度の滑走では離陸できません。
テストフライトは「手投げ発進」で行い、後にアスファルトの道路を利用し「滑走離着陸」を行いました。
スピードは出るのですがパワーに「余裕」が無く、ループやロールは「きつい」と感じました。
アスファルト道路で滑走離陸した様子はこちらこちら
野球場の駐車場で滑走離陸した様子はこちら