えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機70)

Hobby King Mini EZ Master Trainer EPO 2015/03/20 初飛行 ($60.17)
Span 800mm、Weight 405gでEPO素材のRTF機です。
シール貼り済みばかりでなくサーボなどのメカも搭載済みで、リンケージも済んでいます。
唯一、水平尾翼を胴体に接着するだけで完成します。
バッテリーハッチは大きく開くため、バッテリーのサイズにはゆとりがあります。
ノーズギヤも稼動する「フル4ch」で脚が丈夫なので、タッチアンドゴーなど離着陸の練習には最適です。
バッテリーは3セル800mAhのリポが推奨されていて、パワフルなフライトが楽しめます。
片翼式と上半角の影響でしょうか、エルロンを戻すと水平に戻ろうとするクセがあります。
ループもロールも簡単にできますが、背面飛行ではすぐに正面に戻ろうとします。
小柄な機体で「運動性」が良いので、軽快に飛ばしたい人には最適です。
曇り空での初飛行はこちら
ひたすら「タッチアンドゴー」を繰り返した様子はこちら







SAPAC model Wilga 2000 EPO 1160mm 2015/02/20 初飛行 ($58.12)
Span 1160mm、Weight 650mmのPNF機です。
以前「Graupner」の商品を作りましたが、EPS素材のブラシモーター仕様でした。
こちらはHobbyKingブランドで、EPO素材のブラシレス仕様に変わっています。
ただし水平・垂直尾翼はスチレンシートの金型成形で、パキンと割れるタイプのままでした。
左右の主翼は従来と同様、プラスチック製の「かんざし」で結合するだけです。
なおエルロンは1サーボ仕様のままだったので、2サーボに改造しました。
シールも貼ってありましたが、粘着力が弱く部分的にカットしました。
また指定の重心位置は「63mm(43.5%)」でしたが、あまりにも後ろ過ぎる気がしたので「50mm(34.5%)」にしました。
初飛行では「スポイラーミキシング」に失敗し、急激な「ダウン」で墜落・中破しました。こちら
カウリングの修理とモーターマウントの作り直しを行い、主翼も補強しました。こちら
バッテリーは「2セル1000mAh」が推奨されていましたが、草地では離陸する気配が無かったので「3セル1300mAh」に変更しました。
さらに滑走時「脚」がグラグラするため、左右を繋ぐ「筋交い」と後方からの「支柱」を追加しました。
ラダーの面積が広く長い主翼が湾曲するので、「ラダー操作」による巻き込みに注意が必要です。
また左右のエルロンを跳ね上げて「スポイラー」にしてみましたが、たいして効果はありませんでした。






Star Max F-9F Panther 64mm EDF Jet 2015/03/09 初飛行 ($69.63)
Span 770mm、Weight 530g。 64mmEDFを装備したRTF機です。
エルロン、エレベーター、スロットル、ステアリングの4chですが、ラダーは可動しません。
主翼や尾翼を胴体に接着し、リンケージを施す必要があります。
塗装済みで、転写シールも貼ってあります。
主脚が異常に短く、そのままではお尻が接地してしまいます。
また付属のESC(25A)が容量不足だったのか、初飛行は離陸直後にオートカットしました。
フルスロットルにしないよう、注意しながらフライトした時の様子はこちら
初飛行の後、2mmのピアノ線を加工し20mmほど延長してみました。
さらにESCを35Aのものと交換し、ようやくフルスロットルにできました。こちらこちら
前上がりの地上姿勢のお陰で、離陸は簡単。
大きな吸気口なので、パワーは十分です。
ループもインメルマンターンも軽く行えます。
低速安定性も良いのですが、着陸ではバウンドしやすいのが難点です。
注:実機の写真を見ると、お尻が滑走路に付きそうなくらい「前上がり」の姿勢でした。
  従って、製品の状態が正解かも知れません。



・短足の状態。                          ・主脚を20mm延長した状態。



HiTEC Weekender 4ch ZERO 3G 2015/02/25 初飛行 (11100円)
Span 400mm、Weight 55gのRTF機です。
マイクロ機ながら、3ブレードのプロペラや脚カバーまで造作してあります。
このサイズで「4chフルコントロール」の上「3軸ジャイロ」も内蔵されているので、マイクロ機にありがちなフラフラ感はありません。
なお同社の3軸ジャイロは「効き過ぎる」傾向が強く、先に紹介した「デカスロン」はエルロンでバンクしても旋回に入りませんでした。
この零戦は低翼ながら上半角が強く、ラダーだけでも旋回出来ます。
そして、ジャイロの効きはエルロン操作を邪魔すること無く、キレイに旋回に入れます。
しかし、さすがに「エルロンロール」はやりづらいです。
なお付属のコントローラーは、「mode1、modo2」の切り替えがワンタッチで行えます。
数回のフライトでプロペラ軸に「ガタ」が出て、プロペラの振動が多くなってしまいました。
私はギヤケースに「プラリペア」を流し込み、シャフトのクリアランスを減らしてみました。
初飛行の動画はこちら






E-flite UMX B-17G Flying Fortress 2015/02/16 初飛行 (18000円)
Span 660mm、Weight 78gのBNF機です。
E-fliteの製品らしく、マイクロ機ながらスケール感は満点です。
また3軸ジャイロも内蔵されているので、マイクロ機にありがちなフラフラ感はありません。
離陸は簡単で、横揺れも少なくなっています。
しかし4発のモーターを1セル250mAhのリポで駆動するので、若干パワー不足を感じます。
メーカービデオではループもロールも簡単に行っていますが、私の機体では無理矢理ループができただけです。
強風時の初飛行の動画はこちら。 とてもフライトしているとは言えません。
風の弱い日に、再度フライトしてみました。こちら
後日、野球のグラウンドで飛ばしてみました。こちら