えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機60)

EasySky RC Hobby Sky Easy Glider EPO 1050mm 2013/06/18 初飛行 ($64.99)
Span 1050mm、Weight 342gでEPO素材のRTF機です。
パラソル型の主翼を持った、プッシャー形式のモーターグライダーです。
水平尾翼を接着するだけで完成します。
小型ですが、エルロン・エレベーター・ラダー・スロットルの4chコントロールになっています。
重心位置の指示はありませんが、7.4V1000mAhのリポをノーズに押し込むことで「ほぼ」適切な位置になりました。
またループもロールもできるほどパワフルで、「一輪式」ながら芝生から滑走離陸することができます。
なおスタート時の反動トルクで翼端を接地することがあるので、トイラジのパーツで「補助輪」を付けてみました。
補助輪無しの動画はこちらこちら
補助輪有りの動画はこちら






fms B-25J Mitchell PNP (EPO) 2013/06/09 初飛行  (セール特価 25200円)
Span 1470mm、Weight 1960g、EPO素材のRTF機です。
水平尾翼の両端に垂直尾翼を接着し、胴体にビス留めします。
また左右の主翼は、2本の「かんざし」を使い胴体に「差し込んで」固定します。
3基の脚は「電動リトラクト」で、脚カバーもシーケンサーを介してサーボで開閉します。
3セル3700mAhのリポを搭載し、パワーは十分過ぎるくらいです。
爆撃機の外観に似合わず、ループもロールも軽々とこなします。
低速安定性も良く、着陸進入で失速する不安がありません。
この機体は電動リトラクトが不調で、左足が出なくなることがありました。
初飛行の動画はこちら
翌日の動画はこちら






FlyFly Hobby Super Chipmunk Electric ARF 2013/05/19 初飛行 ($89.95)
Span 998mm、Weifgt 1078gのARFキットです。
胴体はグラスファイバー製で、キレイに塗装されています。
主翼はバルサリブ組みで、「オールプランク」となっています。
またカラーリングは、ストライプフィルムでしっかり張り分けられています。
付属のシールで、「アート・ショール」の機体が再現されています。
メカ無しキットなので、モーターはKA22-1577を使い9X6Eのプロペラを付けました。
11.1V1550mAhのリポを搭載しましたが、それでも重心位置が合わず30gのウェイトを追加しました。
使用したモーターがパワー不足だったのか、かろうじて離陸できる程度です。
重心位置も適切では無く、フラフラと場周しスピードを落とすとすぐに失速するような状況でした。
「エンジン仕様」をそのまま「電動仕様」にしただけの構造で、バッテリー交換もままならないのは困りました。
あまりにも不安定なので、動画を撮る暇も無く「要修理」になっています。






SKYARTEC Mini-Skyfun EPO 3G3X Technology 2013/05/16 初飛行 ($80.99)
Span 550mm、Weight 206gのRTF機です。
先に紹介したmini-Cessnaと同様、「3軸ジャイロ」が内蔵されたコントロールユニットが搭載されています。
サイズやデザイン的には、HobbyKingブランドのParkjetに酷似しています。
7.4V900mAhのリポが搭載されていますが、パワーは十分過ぎるくらいで垂直上昇も可能です。
デルタ機特有の安定性に加え3軸ジャイロも効いてるので、低速でもすこぶる安定しています。
プッシャーなので、発進時には70%の出力と「上向き15度」で投げる必要があります。
あえて問題点を上げるとするなら、5線式サーボやジャイロ内蔵受信機が「専用」であることです。
強風の中で初飛行した動画はこちら






SKYARTEC Mini-Cessna with 3G3X Technology 2013/03/12 初飛行 ($69.99)
Span 550mm、Weight 120gのコントローラ-付きフルセットです。
3.7V600mAhのリポを使用し、18mmのブラシレスモーターを駆動します。
エルロン・エレベーター・スロットルの3chですが、3軸ジャイロを内蔵しています。
フライトは「パワフル」で、かつエルロンも良く効きます。
滑走離陸も可能で、風が強くても平気でフライトします。
ジャイロのオン・オフはコントローラーで設定できますが、飛行中に切り替えることはできません。
2日目の滑走離着陸の様子はこちら