|
ラジコンのページ(飛行機37) |
●Flyzone micro albatros RTF 2010/11/05 初飛行 ($79.99)
Span 370mm、Weight 31gのマイクロプレーンです。
京商のminiumシリーズと同様のサイズで、スケール感はたっぷりです。
飛行性能も申しぶん無く、高い送料で輸入しただけの価値がありました。
風が強くなければ、アウトドアでも十分飛行できます。
なお付属のプロポはmode2でしたが、パニックにならなければ何とかコントロールできます。
初飛行の動画はこちら。
残念なのはプロペラ軸が細く、miniumのものが流用できなかったことです。
2010/11/12 miniumのプロペラが着くように、プロペラを加工しました。修正後の動画はこちら。
砂利道で滑走したところ、プロペラが折れました。
●GUAN'LI model ICON A5 RTF 2010/10/28 初飛行 ($129.95+$95.0) 2010/02/21 入手
Span 1380mmのEPO素材のARFセットです。4個のサーボが搭載済みで、25AのESCと2410-1200KVのB/Lモーターが付いていました。(ニトロプレーンから輸入したため、高額な送料がかかりました。)
実機にはない「翼端フロート」や、変わった配色が気になるところです。
2月に組立を始めたところ、モーターの「心振れ」が発覚し「作業中断」。
国内販売後に購入した人から、「現状では飛ばず大改造が必要」との情報がありました。
そのためシーズンが終わりかける10月になって、ようやく改修が終わり「初飛行(離着水)」できました。
結局「船底の改修」、「翼端フロート支柱の短縮」、「モーターの交換」を行い、付属のバッテリーも劣化したため交換しています。
「ミズスマシ」状態の動画はこちら。
離着水できた時の動画はこちら。
・ステップから後部を切り上げました。 ・翼端フロートの支柱を15mm短くしました。
●NFD Hobby ICON A5 PNP 2010/10/22 初飛行 (13900円)
Span 1090mm、Weight 570g。モーター、ESC、サーボ搭載済みのEPO素材のARFキットです。
水平尾翼とスポンソンを接着し、リンケージするだけで完成します。
実機に忠実なスタイルで、付属の車輪を付ければタキシングして滑走離陸することができます。
エルロンの効きは良いのですが、エレベーターのリンケージが「渋く」舵が残るような感じです。
左右のスポンソンで自立しますが、プロペラの反動トルクで左側へ傾きます。
左側へフィレットを追加してみたところ、逆に右側へ傾くようになりました。
右側にもフィレットを追加したところ、反対側に傾くようになりました。
また「自動排水弁」が付いていますが、どうも浸水しやすいようです。
船体に水が入ると重心位置が変わり、離水出来なくなります。
陸上機仕様はこちら。
水上機仕様(左フィレット)はこちら。
水上機仕様(左右フィレット)はこちら。
・巻き上げ防止のフィレットを追加しました。 ・付属の車輪を付けた、陸上機仕様。
着陸の衝撃で、ステアリング軸が折れました。
●FMS mini F4U Corsair R/C Warbird Plug-n-Play 2010/10/19 初飛行($59.99)
Span 800mm、Weight 430g。3サーボ、B/Lモーター、アンプ付きのARFキットです。
先に紹介した「FMS-miniムスタング」や「FMS-miniスピット」と同じシリーズです。
カラーリングは「米陸軍練習機」のような配色ですが、実機にも有ったのかは不明です。
ラダーは非可動でしたが、リンケージパーツが付属していたので「8gサーボ」を追加し可動にしました。
推奨の2セル1000mAhのリポではパワーに余裕が無く、ゴーアラウンドで失速・墜落してしまいました。
機体が丈夫で全く無傷だったのは、初心者には心強いです。
2セルの動画はこちら。
試しに3セル750mAhのリポに代えたところ、とてもパワフルに飛行するようになりました。
ただし「着陸速度」も速くなり、気を遣います。
3セルの動画はこちら。
お約束の接着不良?
●Art-Tech F-14 JET Tomcat Twin EDF 2010/10/14 初飛行 (24800円)
Span 1000mm、Weight 1100gで、可変後退翼を装備したRTFセットです。
垂直尾翼とミサイルを接着し、水平尾翼や主翼をネジ留めするだけで完成します。
塗装やデカール類が良くできており、スケール感は満点です。
ツインのEDFは非常にパワフルで、1.1kgの機体を楽々と上昇させます。
目玉の「可変後退翼」はギヤチャンネルで操作するため、全開か全閉だけになります。
主翼をたたんで「デルタ機」の状態になると、エルロンの効きが悪くなるので注意が必要です。
他のメーカーのような「頭上げ・頭下げ」は感じられませんでした。
説明書のプロポ(2.4GHz)と付属のプロポ(72MHz)が異なるので、調整方法も違っていました。
舗装路での滑走離陸はこちら。
グラウンドでの滑走離陸はこちら。(古いリポを使用したため、パンチがありません。)
パイロットは別途、搭乗させました。
|
|
|