えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機36)

Haoye model FlyCat EDF Foam Jet 2010/10/14 初飛行 ($15.12)
Span 650mm、Weight 442g。EPS素材のキットです。
8gサーボおよびBL2627-4300KVは、別途用意しました。
重心位置合わせのためバッテリーは推奨の3セル1300mAhではなく、3セル1600mAhを搭載しました。
操縦性は良いのですが、私にとってはとてつもなく「速く」気楽に飛ばせる機体ではありませんでした。
動画はこちら




GREATPLANES Seawind EP 2010/09/09 初飛行 (9200円)
Span 1005mm、Weight 730gのEPO製のARFキットです。
HSLさんから入手した機体ですが、素材がEPOに代わっています。
ヒンジの加工やリンケージまで終わっているので、サーボの搭載やバッテリーでの重心位置合わせで完成します。
肝心な「船底」は、ABSのような固い素材で成形されています。
エッジがしっかりしているので、「水のまとわりつき」は少なくなっています。
さすがに「グレートプレーンズ」ですね。
翼端フロートは従来の物と同様の長さでしたが、プレーニング中に「引っかかる」ことはありませんでした。
また重心位置は「前縁から25mm」で、「16%」にあたります。
最初に積んだモーターが非力だったので、かろうじて離水できる状態でした。動画はこちら
後日「A2217-KV1100」に交換したところ、非常にパワフルになりました。
反面「ポーポイジング」が激しく、パワーで離水させています。
ループもロールも軽々とこなせるのですが、水上機の魅力が減ってしまいました。動画はこちら



主翼の取り付け方法とエルロンのリンケージは「修正」の必要がありそうです。



FMSmodel mini Spitfire 2010/08/26 初飛行(?) 9400円
Span 800mm、Weight 390gのEPO素材のARFキットです。
先に紹介した「FMSmodel MINI P-51」と同じシリーズで、ラダーサーボも標準装備でした。
可動尾輪は胴体側に付いていて、ラダーと連動しています。
機銃やアンテナなどのデコレーションも付属しており、満足できるスケール感です。
ただし、私の機体だけかも知れませんが、満足に飛ぶことが出来ませんでした。
指定の「2セルリポ」ではパワー不足なのか、滑走離陸はできますがその後のコントロールができません。
3度トライしましたが、離陸後のエレベーター操作が「遅れて」不時着してしまいました。
付属のアンプは「2セル専用」なのか、3セルリポを認識することができません。
そのため「禁断の3セル化」ができませんでした。
3回目の「不時着」動画はこちら
2010/09/02 アンプを交換し、バッテリーを3セルにすることで、ようやく「まともに」飛ぶようになりました。
3セル化後の動画はこちら






Dynam Super Cub PA-18 2010/08/25 初飛行 ($59.99)
Span 1070mm、Weight 430gのARFキットで、先に紹介したFocusEP400と同様EPPの型成形です。
主翼はワンタッチで固定しますが、ステーで補強するので「バンザイ」するようなことはありません。
両翼のエルロンは1サーボで動かしますが、ベルクランクなどのリンケージに「渋さ」があるようです。
機体の性格かも知れませんが、エルロンの効きが悪く「ラダー」を使わないと旋回できません。
パワーは有る方なので、意識しないで「ナイフエッジ」状態にすることができます。
背面飛行が難しいので、キレイなロールはできません。(私の場合)
夕暮れの初飛行はこちら
早朝の青空での飛行はこちら
2010/09/05 エルロンを2サーボ化してみました。動画はこちら
エルロンの効きは良くなりましたが、旋回にはラダーを足す必要があります。






StarMax HE-162 Fighter R/C Ducted Fan 2010/08/24 初飛行 ($84.95)
Span 790mm、Length 988mm、Weight 675g。EPS素材のARFキットです。
付属の接着剤が悪く、ちょっとした衝撃で主翼が剥がれてしまいました。
そこで強度アップも兼ねて、キットには無い「スパー」で左右の主翼を貫通させました。
極端に翼幅が短いので、ロール方向は「ころころ」です。(不安定という程ではありません
また推力線が機体の上部にあるので、フルパワーで「頭下げ」しスローにすると「頭上げ」になります。
完成直後に「芝生」で滑走させましたが、全く飛び上がる気配がありませんでした。
車輪の向きを変更し土のグラウンドで滑走させたところ、ようやく離陸出来ました。
スケール感は良いのですが、 非常に飛ばしづらい飛行機でした。
2010/09/07 動画を撮ってみました。こちら



 カーボンスパーを貫通させました。