えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機35)

Focus-EP400 Plug-n-Fly 2010/08/14 初飛行 ($59.99)
Span 965mm、Weight 455gのEPO素材のARFキットです。
3サーボ、1ESCが搭載済みですが、ラダー・エレベーターのリンケージはストレートになるよう修正しました。
ステアリングのリンケージがバッテリーと干渉するので、取り回しを修正した方が良いです。
キャノピーのプレスラインなどを見ると、「エアロスバル」に良く似たデザインです。
主翼を補強するため「カーボンスパー」を埋め込んだところ、上半角が無くなってしまいました。
パワーに不足は感じませんし、操縦性も悪くはないのですが「何となく」特徴の無い飛行機です。
電動プレーンとして最大の欠点は、「主翼を外さないとバッテリーが交換できない」ことです。
またESCに「スイッチ」が必要になることです。
動画はこちらと、こちら




HK-Minimoa 2m R/C Glider EPO 2010/08/13 初飛行 ($99.99)
Span 2000mm、Weight 720gのEPO素材のARFキットです。
4サーボ、1ESCが搭載済みで、ほとんどリンケージも済んでいます。
コストダウンのためか、簡易梱包による傷が気になりました。
また組立説明書も無く(無くても良いほど簡単ですが)、重心位置の指定が無いのは初心者にはきついです。
主翼はEPOのプレス成形で、程よくアルミパイプのスパーが埋め込まれています。
かんざしは5.5mmのジュラルミン丸棒が1本だけなので、急激な操作は控えた方が良いと思います。
推奨の11.1V2200mAhリポを搭載すると、ほぼ適正な重心位置になります。
滑空性能は「まあまあ」ですが、巻き込むことがないので安心して旋回出来ます。
エアブレーキが無いので、両エルロンを「スポイロン」に設定するかラダーとエルロンを逆打ちして「サイドスリップ」させる必要があります。
初飛行の動画はこちら



エレベーターロッドの取り出し口を修正。



HK Mini-YAK54 2010/08/09 初飛行 ($69.99)
Span 750mm、Weight 396gでEPO素材の塗装済みARFキットです。
3サーボが搭載済みで、リンケージも済んでいます。
当初2セル870mAhのリポを積んでみましたが、離陸や水平飛行など通常の飛行が「やっと」の状態でした。
非力なくせに舵が良く効くので、非常に飛ばしづらい飛行機でした。2セルの動画はこちら
何度か墜落しましたが、ほとんど壊れません。
バッテリーケースを少し削るだけで3セル850mAhのリポが搭載でき、非常にパワフルに飛行するようになりました。
3セルの動画はこちら






SEKIDO ARROW 2010/07/28 初飛行 (12800円)
Span 1400mm、Weight 620gのEPO製モーターグライダーです。
B/Lモーター、サーボ搭載済みでプロポまで付属するRTFセットです。
水平・垂直尾翼を接着するだけで飛行できます。
長い「かんざし」で左右の主翼を結合するので、EPO製の主翼でも強度は十分です。
搭載されたモーターは非常にパワフルで、芝生から滑走離陸することができました。
モーター停止後の滑空性能も良く、お勧めのグライダーです。
「フライトモード」が設定できるプロポを使用すれば、さらに飛ばしやすくなります。
夕暮れの中で飛ばして見ました。こちら
プロペラをAPC6x4Eに交換したところ、さらにパワーアップし滑走離陸も容易になりました。こちら






Mini Cessna 182 EPO 2010/07/22 初飛行 ($47.99)
Span 775mm、Weight 285g。EPO素材のARFキットです。
8gサーボが3つ、ブラシレスモーターと15Aアンプが付属しています。
水平尾翼の接着と、デカール張りだけで完成します。
手持ちの2セル900mAhのリポを使用しましたが、パワフルでコントローラブルでした。
翼端エルロンを1サーボで駆動しますが、ワイヤーリンケージは修正することをお勧めします。
主翼は「マグネット留め」ですが、ループやロールを行っても外れることはありませんでした。
ノーズギヤは固定ですが、ラダーが効くので滑走離陸も容易です。
動画はこちら
後日、3セル化しました。こちら
とてもパワフルになり、セスナらしからぬフライトです。

2012/02/23 追記 3号機まで用意しましたが、こちらは2セルで飛んでいます。



・主翼はマグネット留め。        ・リポを3セルに変更しました。