|
ラジコンのページ(飛行機18) |
●LANYU Model Super Sonic 746 2009/01/03 初飛行
Span 880mm Weight 520gのEPS素材でできたRTF機で、水平尾翼とラダーを取り付けるだけで完成します。
370モーター・ギヤダウンを9.6V600mAのニッケル水素で駆動しており、以前紹介した「コルセア」や「AT-6」とほぼ同じパワーソースを使用しています。
パワーと機体のバランスが良いのか、枯れた芝生の滑走路でしたが離陸も可能でした。
ループもロールも簡単で、「コルセア、AT-6」よりスタント性能は遙かに上です。
プロポが27MHzという点を除けば、「フルセット 8240円」なら十分遊べる機体だと思います。
動画はこちら。
●京商 Minium Edge540 2008/12/29 初飛行
Span 385mm Weight 30gで、エルロン・エレベーター・スロットルの3chコントロール機です。
セスナ、シタブリアに続き3機目になりますが、高翼・ラダー機から中翼・エルロン機へと大幅な変化をしています。
機体も大型化していて、モーターやプロペラも大型・強力化されています。
パワーは十分すぎるほどで、少々の風ならぐんぐん前進します。
エレベーターも効き過ぎるほどだったので、ホーンを外側に移動し「舵角」を減らしてみました。
離陸からループ・ロールと、ほとんどの演技ができます。
またセスナなどに付属していた送信機が使えますが、スロットルスティックは何とかして欲しいものです。
狭いところでも飛ばせるので、常時車に積んでおける機体です。
なお舵が利きすぎるのと自立安定性が少ないので、初心者には飛ばしづらいかも知れません。
動画はこちら。(小さくてフレームアウトばかりです)
エレベーターが効き過ぎたので、ホーンを外側に移動しました。
●ST Model MX2 Aerobatic Aircraft 2008/12/25 初飛行
Span 1210mm Weight 960g のEPO素材のRTF機です。
香港のHobbyKingから購入しました。(送料込みで$138.33)
水平・垂直尾翼と主翼は「差し込み式」で、ノックピンで固定するだけで完成します。
指定は3セル1800mAのリポでしたが、Su27ツインダクテッドに使っていた2000mAを流用しました。
強風の中でテストしましたが、軽々と離陸し向かい風も気になりません。
ただ少しパワーにゆとりが無いのか、大きなループが書けません。
胴体側面積が少ないのか、ロールのナイフエッジ状態で沈んでしまいました。
EPOの主翼は意外と丈夫で、急激な引き起こしでも不安は有りませんでした。
もう少し「引き」があると良いのですが、コストと制作の手間を考えれば「満足」できる機体です。
動画はこちら。
組み立ては簡単です。
●RED EAGLE MODEL製 EXTRA 300S EPP-3D 2008/12/20初飛行
Span 860mm、Weight 458g(カタログは380g)のARFキットです。
主翼はEPPのリブ組で、EPPでプランクしてあります。
塗装もしっかりしており、組み立ても容易です。
モーターやアンプの他にサーボも、KKHobbyさんでセットされていました。
パワーソースに不満は無かったのですが、主翼がねじれており危うく墜落させるところでした。(自分の点検不足?)
2008/12/24動画を撮ってみました。こちら。
後日、翼端を開いて「矯正」してみましたが、あまり効果は無かったようです。
●京商 Sky Fighter 1000 2008/12/15 初飛行
Span 1000mm、Weight 460gのRTF機です。
ステッカーを貼るだけで完成するので、バッテリーさえ充電しておけば飛行場で「箱出し」で飛ばすことができます。
操縦は「プロポーショナル」ですが、エレベーターは無くラダーも「アップ側」にだけ動作します。
そのため「巻き込み」することはほとんどありませんが、舵の効きは「まったり」です。
パワーは十分あるので、滑走離陸も可能でした。
「超音波対戦ユニット」については「対戦相手」が見つからず、後日報告いたします。
2010/04/09 動画を撮ってみました。こちら。
|
|
|