えびふりゃーのホームページ 本文へジャンプ
ラジコンのページ(飛行機15)

IMP RC Sopwith Camel 2008/10/05 初飛行
Span 805mm Weight 500g バルサリブ組のフィルム貼りのARFで、張り線を含めほぼ完成しています。
エルロンは上下の翼にそれぞれ用意されていて、左右の2サーボで上下を連結して動かしています。
WW1機にありがちなショートノーズのため、30gのウェイトを積みました。
それでも「後ろ重心」みたいです。
モーターはKS430(500ST)を使用しましたが、オーバーパワーだったようです。
尾翼の接着とモーターマウントの接着に時間がかかるだけで、半日ほどで完成します。
使用したメカが悪かったのか、エルロンの効きが悪くエレベーターも舵が残るような飛び方でした。
何度やっても「着陸」はうまくできません。50%以上の確率で「前転」してしまいます。(ヘタなだけですが)
初飛行の動画はこちら




IMP RC Fokker Dr-1 2008/10/03 初飛行(メーカー名を訂正しました)
Span785mm Weight 500gのバルサリブ組、フィルム貼りのARFキットです。
尾翼の接着とサーボの積み込み、及びリンケージで完成します。
重心位置の指定が無かったので、モンゴルさんのアドバイスで「中翼の前縁」に来るよう30gのウェイトを積みました。
モーターとバッテリーが軽かったかも知れませんが、飛ばしてみると「パワー不足」は感じられませんでした。
エルロンは上翼だけに付いていますが、舵の効きは十分で「ころころ感」はありません。
ループ、ロールも楽にこなせます。
着陸は「重心」が高いので、長く走らせる必要があります。
軽く前転や横転しても、壊れないくらい丈夫な機体です。
ベニヤバルサの積層によるダミーエンジンや加工済みの機銃まで付いているので、スケールマニアでも楽しめる機体です。
動画はこちら
2010/11/24 動画を撮り直しました。こちら




HYPERION SNIPER 3D 2008/09/26 完成 初飛行
Span 1000mm、Weight 430g、A2212-1400、3セル1000mA。エルロンを2サーボに改造。
最初はKV値930のモーターを付けてみましたが、引きが弱かったのでKV値1400に変えてみました。
ペラも10x4.7から9x6に変えたところ、フルスロットルで異音が出るようになりました。
プロペラセーバーが負けているようです。
機体の性能は「素直」で、舵角を少なくすれば初心者でも飛ばせそうです。
キットの指定ではエルロンを1サーボで動かしていますが、動翼の面積が広いので2サーボに改造しました。
元々はヘリ仲間が飛ばし始めたのですが、「ファンフライ」を同時飛行する面白さで同型機を作りました。
素材がEPPなので、墜落や衝突をしても「すぐに直せる」ところが利点です。
「リボン切り」もしたいのですが、「一定のコースを周回する」ことができないと無理なようです。
舵角を減らしたところ、F3Aの練習に最適になりました。
最もお気に入りの機体ですが、次第にEPPが「腰砕け」になり「後継機」を探すことにしました。



2009/03/25、2号機を配備することができました。(サーボ以外はすべて転用)
2011/12/26 2号機で動画を撮影しました。こちら




GWS Slow Stick 2008/09/09 完成
Span 1176mm、Weight 440g、370スーパーギヤダウン、10X4.7スローフライペラ
ふとしたことでGWS製SlowStickの主要部品を入手したので、手持ちのパーツを使って組み立ててみました。
パワーソースはNEMOから下ろしたギヤダウンモーターとアンプを使用、バッテリーはE-SKYヘリの3セル1000mAを流用しました。
ただ「プラ部品」が無く、主翼の取付部はバルサ棒で「適当」に自作しました。
ずいぶんオーバーパワー気味で、ハーフスロットルで簡単に離陸してしまいました。
舵面も大きいので舵は良く効きますが、リンケージが弱いので「押し」方向は逃げてしまいます。
飛行甲板から発進させたときの動画はこちら



 あり合わせのメカと、自作した主翼取付ステー。


RICH MODEL Long-EZ-380 2008/08/31 完成
Span 900mm、Weight 650gのバルサリブ組、フィルム貼りの半完成機です。
バート・ルータン氏の設計による「先尾翼」で、エルロン・エレベーター・スロットルの他にノーズギヤも稼働するようになっています。
ショップの推奨モーターとESCを搭載したのですが、20mくらい離れると「何故か」パワーオフしてしまいます。
1回目は離陸直後に草の中へ不時着、先尾翼を小破しました。
2回目では受信機やクリスタルを交換してみましたが、50mくらいでパワーオフしてしまいました。
運悪く離陸後の第一旋回で症状が発生し、飛行場脇の「鉄柱」に衝突、大破しました。
機体の仕上がりは良いのですが、チョイスしたパワーソースに問題が有ったようです。(送信機かも?)



 離陸後15秒で大破しました。墜落までの動画はこちら