|
ラジコンのページ(飛行機13) |
●SuperFlyingModel Fokker E.III Eindecker 2008/07/29購入
Span 850mm、Weight 262g、370モーターのギヤダウンが付属しています。
胴体及び主翼はバルサのリブ組に、スチレンペーパーが貼ってあります。
エルロン、エレベーターはすでに加工済みで、塗装も終わっています。
尾翼の接着とサーボの取付、及びリンケージで完成します。4時間ほどで完成しました。
弱風の中で初飛行しましたが、あっけなく離陸しました。
十分かつ素直な舵の効きで、上半角が「0」でも安心して飛ばせました。
ループもロールもできますが、実機はロール出来たのかな?
動画はこちら。
●Freewing Model製 L-39 Albatros ARF 2008/06/13購入
Span 800mm、Length 960mm、Weight 650gのEDFです。
Talonと同一メーカーで、Reno Air Raceではワンメークレースが行われています。
(2007年以降は、他の機種も一緒に飛んでいます)
草刈り後の飛行場で滑走・離陸させました。
あいにく受信機の調子が悪く、上空を1周しただけで茂みに墜落。
重心位置の指定が無く、同梱のバッテリーで合わせるようです。
飛ばした感じでは、「後ろ過ぎ」のような「ふわふわ」とした飛行ぶりでした。
キャノピーの内部まで機体色が塗られているので、何とかしたいと思っています。
ノーズギヤの修正と、パイロットの搭乗(重心位置合わせも含む)。
あれこれ有って、ようやく飛行できました。動画はこちら。
(この機体は手間がかかりました)
●Freewing Model製 T-38 Talon ARF 2008/06/07購入
Span 650mm、Length 900mm、Weight 635gのEDFです。
サンダーバーズの塗装と、海軍パイロットスクールの塗装があります。
実機はツインエンジンですが、64mmのブラシレスEDFを1機装備します。
主尾翼の接着と、受信機の搭載で完成します。
先に紹介したF/A18ホーネットに比べ翼面積が少ないのか、パワーが足りないのかホバリングはできませんでした。
初飛行で脚のホルダーが外れたので、動画は2回目の飛行のものです。動画はこちら。
2012/10/25 芝生での滑走離陸を撮影しました。こちら。
初飛行で脚のホルダーが外れました。
●ArtTech P-51D Mustang RTF 208/05/17購入
ムスタングは大好きなので、SU-27と同時に購入しておいたものです。
Span 960mm,Weight 610gの4chで、ブラシレスモーターが標準装備です。
受信機とサーボも搭載されており、尾翼のネジ留めとプロペラの取付で完成します。
主翼にはスパーが入っていないようで強度的に不安がありましたが、通常の飛行では問題ありませんでした。
エレベーター、ラダーの舵角に過不足はありませんでしたが、エルロンは多すぎたのでサーボホーンの内側へ移動しました。
脚の材質が柔らかいのか、すぐに曲がってしまいます。
また指定の重心位置は前過ぎるような感じで、そのため注意して着陸しないと、すぐに「江頭」になってしまいます。
ただプロペラが丈夫なので、「江頭」になっても折れることはありませんでした。
操縦性も良好で、お勧めできる機体です。
前出のminiMustangと同様、スケール感は良く表現されていると思います。
動画はこちら。
2mmのピアノ線で脚を作り直してみました。
離陸は容易になりましたが、着陸では時々江頭になります。動画はこちら。
●ArtTech SU-27 RUSSIAN KNIGHTS ARF 208/05/17購入
ツインダクテッドのブラシレス仕様です。
前々から気になっていましたが、ブラシモーター仕様に比べ値段が高く二の足を踏んでいました。
今回「プロポレス」として4000円安くなったので購入しました。
主翼の接着と尾翼のネジ留め、及び受信機の搭載搭載とリンケージで完成します。
ノーズギヤのステーがぐらぐらだったので、胴体を切開して補強しました。
初飛行では滑走速度は十分でしたが、迎角が足りないのかフルアップでようやく地面を離れました。
エルロン、エレベーターの舵角は説明書通り、「多め」に設定し「D/R」で下げた方が安全です。
F/A18ホーネットと同様、この手の機体は低速安定が良くホバリングが簡単にできます。
ただし重心位置を下げすぎると、コブラ状態のまま上昇できなくなります。
ツインダクトの割に、思ったほどパワーがありません。
また標準のバッテリー(3セル2200mA)は丈が短いので、あり合わせを積むことができませんでした。
翌日の飛行風景はこちら。
|
|
|