|
ラジコンのページ(飛行機12) |
●メーカー不明 PassengerJet
タイヨーのDash8と良く似ていますが、T尾翼ではなくノーズギヤの付いた3車輪式になっています。
コントロールは左右のモーターの回転数を制御して上昇・旋回させる、「おきまり」のパターンです。
7.2V600mAのニッケル水素で、180モーター2機を駆動します。(FK130PHと書いてありました)
肩翼機ですが、エンジンナセルから外側の上半角がほとんどありません。
案の定、バンク角が深くなると巻き込みします。
スケール感は良いのですが、チャイナ品質らしく「プロペラが裏向き」に付いていました。
早急に3ch化が必要だと思いました。
両翼エルロン、エレベーター、スロットルに改造してみました。
操縦性は良くなりましたが、モーターのパワーが少ないような。
3ch化後の動画はこちら。
●MULTIPLEX製 EasyStar 2008/05/19購入
「エラパーフォーム」という素材でできたRRキットを購入しました。
受信機の搭載と水平・垂直尾翼の取付及びリンケージで完成します。
Span1370mmで、重いニッケル水素バッテリーを積んで688gでした。
初心者向けなのかラダーの面積が少なかったので、初飛行後に拡大してみました。
結果は「ほとんど変わらず」です。
ロールすると背面から起き上がれず、ちょっと怖かったです。
動画はこちら。
リポ化とブラシレス化で軽量化し、空撮マシンにするつもりです。
左:12mm延長(ほとんど変化なし) 右:上部も可動するように改造(ロールもOK!)
キャノピーをロストしたので、ムービーカメラが載るように改造しました。空撮画像はこちら。
●GreatPlanes製 mini Slinger 2008/05/07購入
Span805mmの無尾翼、プッシャー機です。
キャノピー形状は「B-2ボンバー」みたいです。
180モーターと2セル900mAのリポ、でダイレクトに110mmのペラを回しています。
推奨バッテリーは9.6V350mAのニッケル水素ですが、7.4Vのリポで十分な推力が出ています。
エレボンの効きも良く、高速も低速もこなせる機体です。
また「ほぼ完成」状態なので、3時間もあれば飛行可能になります。
3.7gサーボや2セルリポを使用したため、説明書の重量より軽く仕上がりました。(190g)
強風下でテストした動画はこちら。
微風でテストした動画はこちら。
●ArtTech Mini P-51D Mustang 208/05/05購入
プロポ付きの(ほぼ)完成機です。
フルセットで8800円は「安い」の一言です。(ちゃんと飛べばの話ですが)
結果は「大満足」でした。
Span750mmで、京商のM24ムスタングよりほんの少し小振りになっています。
370モーターをギヤダウンして、8インチペラを軽々と回します。
バッテリーは9.6V350mAのニッケル水素で、説明書や箱絵には「リポ2セル」の記載がありました。
エルロン、エレベーター、ESCの3chで、操縦性は良好でした。
脚を付けないことで「軽量化」を計ったことが、飛行を楽にしている理由かも知れません。
お勧めの機体です。
動画はこちら。
GWSのプラ部品を利用して、車輪を付けてみました。
ラダーが無いのでグランドループしそうになりますが、簡単に離陸できます。
飛行中のスタイルは悪くなりましたが、着陸で胴体にキズが付かなくなり「良し」とします。
固定脚での離着陸の様子はこちら。
●京商 M24 P-51D Mustang 2008/04/26
モーター付き半完成キットが安かったので(6000円)、ユニオン製との比較のため購入してみました。
脚カバーが同じ向きに付いていたり、水平尾翼の取付が傾いていたり仕上がりは?でした。
ラダーを追加したのが悪かったのか重心位置が悪かったのか頭上げがひどく、エレベーターの動きも緩慢だったため着陸のやり直しで墜落・大破しました。
動画はこちら。
修理する気が起きません。
|
|
|