|
ラジコンのページ(飛行機103) |
●PINECON MODEL SG-F22 2022/09/14 初飛行 (8466円)
Span 280mm、Weight 83gの双発VTOLプレーンです。
プロペラはチルトせず、ジャイロモードの切替で「VTOL飛行」ができます。
ノーズコーンはゴム製で、墜落などで破損することはありません。
エルロンやラダーの可動部は無く、エレボンと左右のモーターの回転差で操作します。
垂直尾翼と車輪は脱着式で、化粧箱で保管しやすくなっています。
ジャイロモードは三つ有り、6Gモードではバンク角とピッチ角が制限され「水平維持機能」が働きます。
3Dモードでは制限が解除され、ロールやループが出来るようになります。
Verticalモードに切り換えると、機首を上に向けたホバリングが可能になります。
また「6Gロールボタン」を押した後エルロンスティックを倒すと、自動でロールしてくれます。
フライトの様子はこちらとこちら。
コントローラーを「MODE1」に改造した後の動画はこちらとこちら
付属の車輪を付けて、タッチアンドゴーにもチャレンジしました。こちら。
●XK inovations A170 2.4G 3D/6G RC飛行機 2022/09/03 初飛行 (23500円)
Span 660mm、Weight 266gのEPO素材のEDF機です。
塗装済み、シール貼り済の完成機で販売されています。
直径38mm程のEDFを2基装備していて、ブラシレスモーターで駆動します。
エルロン、エレベーター、スロットル、ラダーの4chコントロールですが、左右のEDFの回転差で「ラダー」としています。
ブラシレスモーターのEDFはパワーは十分で、音も静かです。
またジャイロが送帯されていて、三つのモードがあります。
6Gモードでは「バンク角・ピッチ角」が制限され、巻き込みの恐れが少なくなっています。
3Dモードでは制限が解除され、ループやロールが出来るようになります。
しかし「舵角小」のままだと、ループが大きくなりすぎて「引きおこし」が苦しくなります。
またロールレートも遅いため、背面での高度低下に注意が必要です。
さらに「ジャイロ」の影響か、エレベーターの操作が「残る」ような動きをします。
付属の車輪はノーズギヤが「長すぎる」ようで、離陸は容易になりますが着陸ではバウンドし易くなっています。
フライト動画はこちら。
タッチアンドゴーにチャレンジした様子はこちらとこちら。
注:航空法改正(2022/06/20施行)のため、この飛行機は「機体登録」を行い「リモートID」を搭載しました。
●The Miniator FX651 Eagle 2022/08/22 初飛行 (3700円) 翼幅405mm、全長280mm、飛行重量37gの「2chトイラジ」です。
左右のモーターの「推力差」で、上昇下降・旋回を行います。
「箱出し」でもフライトできましたが、パワーを上げると大きく「機首上げ」します。
ノーズコーン(顔)が外れるので、ウェイトを追加してみました。
パワーを上げても機首上げが少なくなり、風が強く無ければ十分飛ばせるようになりました。
旋回半径も小さく、ジャイロが効いていて飛ばしやすい「イーグル」です。
ノーズにウェイトを追加した後の様子はこちら。
●MinimumRC ASG-32 Glider 2022/03/10 初飛行 (5781円)
Span 560mm、Weight 31.5gのマイクログライダーです。
バッテリー込みの重量ですが、マイクロ受信機や1セルのバッテリーが必要です。
モーターを回すと、パイロンが立ち上がってきます。
パイロンの構造上、モーターを回すか回さないかで重心位置が変わってきます。
パワーオンで機首下げ、パワーオフで「水平飛行」するように調整しました。
1セルのマイクロプレーンですが、主翼が長くフライトは安定しています。
とは言え、「滑空性能」を期待するのは酷です。
フライトの様子はこちら。
●Pirot Citron2 Basic 2022/03/02 初飛行 (14663円)
10年近く飛ばした「シトロン」が痛んできたので、「航空法改正」に併せて新調することにしました。
ずいぶん昔に、キットを入手しておいたものです。
モーターやESC無しの「Basic」だったので、現在の「シトロン」からモーターとESCを流用しました。
なおバッテリーは、「3セル850mAh」から「3セル550mAh」に小型化しました。
Span 1130mm、Weight 280gになっています。
ABS樹脂のボディや、カーボンパイプのテールブームは同じ構造です。
主翼と尾翼は、全く同じものだと思います。 やつれた「シトロン」に比べて、新品の「シトロン2」は性能が戻ったような気がします。
|
|
|