えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機102)
XFly Model T-7A Red Hawk 64mm EDF jet 2021/12/24 (19825円)
Span 750mm、Weight 1120g(14.8V 2600mAh Lipo含む)。
64mm 12Blade fanを1基装備しています。
スロットル、エルロン、エレベーター、ラダーの4chをコントロールしますが、ラダーは「ステアリング」のみ操作できます。
実機(ボーイング・サーブ T7)はアメリカ空軍の高等練習機で、現行の「T-38タロン」に置き換わるようです。
練習機らしく、水平・垂直尾翼を含む胴体後部が真紅に塗装されています。
ぱっと見は、双発エンジンの「F-18ホーネット」を単発エンジンにしたような外観です。
模型の方は、今流行の「12ブレード」のEDFを「4セルリポ」で回します。
左右の吸気口が小さいためか、胴体下部にもエアインテークが設けられています。
15mと、少し長めの滑走で離陸。
地上姿勢が「前下がり」のためかも知れません。
「メカ搭載済み・リンケージ済」で念のため舵角は減らしておきましたが、その必要はありませんでした。
ハーフ・キューバンエイトや背面飛行も、問題なく行えます。
「ラダー」が無いので、ナイフエッジは無理。
4ポイントロールも、「落ちない」ようにスピードを上げる必要があります。
フライトの様子はこちら






VIGO J3 Cub W01 2021/12/20 (10638円)
Span 505mm、Weight 71g。 6軸ジャイロ付きの入門機です。
組立に関しては、小さいネジを使っているので無くさないように注意すること。
エレベーターとラダーのニュートラルを調整して完成します。
エルロンの無い「ラダー・エレベーター機」のためか、舵の効きが悪いです。
また「右スティック」の動きに違和感を感じました。
右スティックのゲートに「丸み」があるため、最スローの状態でラダーを操作するとスロットルが上がってしまいます。
そこで、「四角」になるよう削ってみました。
ブラシモーターを3基束ねて、ギヤダウンプロペラを回しています。
そのためかギヤ音が大きく感じます。
高翼のラダー機のためか、大きく舵を切ると「巻き込み」する傾向にあります。
スピードを落とし過ぎないようにすることです。
フライトの様子はこちらこちら






Eachine Spitfire 400mm 6-Axis Gyro 2021/12/16 ($107.09)
Span 400mm、Weight 62gで、EPP素材のマイクロプレーンです。
従来の「Eachine mini シリーズ」と同様のメカがが使われているようです。
重心位置が「後ろ気味」なのか、エキスパートモードでは機首を上げていきます。
また着陸では、スロットルを「最スロー」にしていてもプロペラが外れてしまいます。
3ブレードなので、無くさないよう注意しないといけません。
従来のミニシリーズと同様、良く飛びます。
操縦性も良いのですが、エキスパートモードでは「ころころ」です。
背面飛行や4ポイントロール以外なら、「ワンキー・アクロボタン」を使用した方が安全です。
「機首上げ」を減らそうと思い、ノーズにウェイトを積み「車輪」も付けてみました。
車輪があると、着陸でプロペラが外れる可能性が減ってきました。






LSRC B2ステルス戦闘機 2021/12/05 ($24.16)
Span 335mm、Weight 40gの2ch全翼機です。
主翼の中に2つのプロペラを挟み込み、推進力を得ています。
また、左右の出力に「差」を付けて旋回します。
この機体は「LED」が付いています。
最近のトイラジは、ほとんど苦労すること無く飛行します。
少し「機首上げ」するようなので、ウェイトを積んでみました。
良くなったような気がしますが、滑空性能は悪いです。
機体の「バリ」が抵抗になっているかと削ったら!
急降下・墜落するようになりました。
ウェイトを取り外し、後縁をひねって修正。
機体が小さいので、「全翼機」のクセが極端に出たのかも知れません。
フライトの様子はこちら






XK A260 F8F 4CH 3D/6G Mode Switchable 6-Axis Gyro 2021/11/29 (8980円)
Span 355mm、Weight 68gのマイクロ電動プレーンです。
エルロン、エレベーター、スロットル、ラダーの4chをコントロールします。
F8Fベアキャットをベースに、リノ・エアレーサーに改造した機体がモデルになっています。
サーボ付き受信機基板は6軸ジャイロも搭載されていて、マイクロプレーンながら安定したフライトが楽しめます。
プロペラは「脱落式」になっていて、不時着した時に折れることを防いでいます。
ジャイロモードは2つ有り、6Gモードではバンク角とピッチ角が制限され「巻き込み」の恐れが少なくなっています。
3Dモードでは制限が解除され、ループやロールが出来るようになります。
なお6Gモードでは水平維持機能が働くので、旋回中はスティックを倒したままになります。
この商品は国内ショップで入手したので、コントローラーは「MODE1(右スロットル)」になっています。
フライトの様子はこちら