えびふりゃーのホームページ
ラジコンのページ(飛行機101)
Tooart Airbus A380 3ch 2021/11/18 (9200円)
全長 512mm、全幅 540mm。重量 110g(脚、バッテリー、ダミーウェイト含む)
「ボーイング747 EDF」の飛びが調子良かったので、バリエーション追加として入手しました。
スケール感のためでしょうか、胴体が太く主翼が湾曲しています。
同じメカニズムなので「飛びっぷり」も同じかと思いきや、パワー感が無いのにやたら機首上げします。
およそ「3g」のウェイトを積んだところ、機首上げは治まりパワーオフでの滑空もキレイになりました。
「3chトイラジ」にありがちな「変なミキシング」も、あまり感じられません。
「推力可変式ラダー」も、4発になると十分な効果があり旋回が容易です。
ただし「個体差」なのか、ループは2回くらいしかできません。
フライトの様子はこちら
タッチアンドゴーにもチャレンジしました。こちら






XK A220 P40 384mm 2021/11/10 ($59.81)
Span 384mm、Weight 69gのマイクロプレーンです。
3D/6Gモードの切替可能なジャイロが搭載されています。
スロットル、エルロン、エレベーター、ラダーの4chをコントロールしています。
風が強くても、6Gモードでグングン前進します。
ただエルロン・エレベーターの舵角が少ないせいか、なかなか旋回できません。
後で気がついたのですが、ラダーを追加すればクルッと小回りできました。
付属のコントローラーが「mode2」だったので、パイロットが不慣れなため満足なフライトはできていません。
スケール感はたっぷりなので、非常に残念です。
フライトの様子はこちら






Eachine mini BF109 4CH 2021/11/10 ($123.99)
Span 400mm、Weight 60gのマイクロプレーンです。
他の「eachine mini シリーズ」と同様のメカニズムを搭載しています。
標準の3ブレードプロペラを付けると、スケール感は満点になります。
スロットル、エルロン、エレベーター、ラダーの4chコントロールになっています。
なお付属のコントローラーが「mode2」だったので、手持ちの「改造mode1」を使用しました。
ビギナーモードで安定飛行し、エキスパートモードに切り替えてループやロールを試してみました。
舵角が大きいのかスピードが足りなかったのか、ループが横に反れてしまいます。
ビギナーモードのままで、「ワンキーアクロ」ボタンを使用した方が安全です。
フライトの様子はこちら






RC Boeing 747 Airliner 527mm 2021/11/01 ($82.99)
全長520mm、スパン527mmの3chトイラジです。
4基のEDFが装備されていて、左右のファンの推力差で旋回を行います。
またエレベーターが稼動しジャイロも搭載されているので、少々の風でもフライトできます。
バッテリーは「3.7V 550mAh」を使い、10分近いフライトができます。
ラダー(推力差)の効きは悪くなく、エレベーターを併用することで「小回り」ができます。
モードを切り替えることで、ループが出来るようになります。
多くのトイラジはパワーオンで「大きく」機首上げしますが、この飛行機は「穏やか」で飛ばしやすくなっています。
平坦な滑走路なら、「タッチアンドゴー」が容易に行えます。
何か違和感を感じると思ったら、ウィンドーの位置が下過ぎるようです。
フライトの様子はこちらこちら
タッチアンドゴーの様子はこちら






Future model EDGE540T 限定レッド 2021/09/30 (13129円)
Span 965mm、Weight 810g(3セル1300mAh含む)のアクロ機です。
ベニヤの胴枠に、PP素材の被覆を貼ったような構造です。
モーターやプロペラは「Skyleaf Mastar JR」と同じで、ESCも40Aタイプを搭載しました。
ところが胴体が太いためか、上昇力が足りませんでした。
プロペラを「10X7SF」に変更することで、満足する上昇力になりました。
飛行速度が遅いと、直進安定性が減るような気がします。
また背面での落ち込みが少ないのも気になります。
私の「飛ばし方」の問題かも知れません。
フライトの様子はこちら