えびふりゃーのホームページ 本文へジャンプ
ラジコンのページ(飛行機02)

ST Model Sea Captain 1060mm、
ヤフーオークションで購入した水上機です。
車輪が欠品している特価品だったので、あり合わせのアルミ板を加工して取り付けました。
地上姿勢が悪く、滑走離陸ができませんでした。
メインギヤの取付位置と尾輪を修正し、やっと離陸できました。
しかし重心位置が悪かったのか、着陸時の旋回で翼端失速のため小破。
一度は修理したのですが、調子が出ず2回目の飛行で大破しました。
水に浮かべることもなく破棄。
(もう買わないぞ! でも特価品に弱い自分が・・・)




タイヨー Acro Fighter
タイヨーの水上機で、車輪もあるため陸上での着陸も可能です。
スロットルとラダーの他にエレベーターも操作できますが、アップのみなのでほとんど使用できません。
パワーは十分あるので、通常の飛行は問題なくできます。
でも一度も水上で飛ばしたことがありません。(手元に着水させる自信がないからです)
2010/06/24 動画を撮影しました。こちら



2010/06/24 2セル360mAhのリポを積んでみました。



Art-Tech クリスチン・イーグル 855mm、
Art-Tech社の完成機ですが、エルロンが下翼にしかありませんでした。
そのためロールが遅いので、上翼にもエルロンを加工しました。
あまり調子が良いので2機目を購入。
1機はマルチプレックスのフロートを付けて水上機に仕立ててあります。
フロート付きはロールの後半で頭上げが激しく、後部面積の不足だと言われました。





飛行中の動画はこちら

ST Model SkyMaster 1270mm、
ヤフーオークションで購入したセスナです。
ニッカドバッテリー(10.8V 1800mA)が重いのか、離陸不可能でした。
無理矢理手投げしてみましたが、2モーターのくせにパワーが無く翼端失速で小破。
一度は修理したのですが、調子が出ず2回目の飛行で大破しました。
最近の製品はブラシレスモーターを搭載しているようです。(もう買わないぞ)