|
ラジコンのページ(飛行機03) |
●ST Model Dragon Fly(Elron)、「Art-Tech Wing Dragon Sporter」が正式名称
ヤフーオークションで購入した、ドラゴンフライのエルロン仕様です。
ニッカドバッテリー(9.6V 1000mA)が重いのですが、翼面積が大きいので安定して飛行できます。
またエルロンも良く効きクセもないので、入門者でも飛ばせると思います。
バッテリーを軽量のリポにすれば、空撮マシンにすることができそうです。
ループやロールもバッチリですが、初心者は慣れるまで舵角を減らした方が良さそうです。
動画はこちら。

3セルのリポでグリグリしすぎたため、モーターが壊れました。(2008/01/08)
そこで、アウターローター外缶付きのブラシレスモーターに換装してみました。(2000円の特価品)
外形も取付ネジもピッタリで、2セルのリポを使用すると相当な軽量化になりました。
背面飛行からのアウトサイドループもできますよ。

●サンダータイガー クリスチン・イーグル
サンダータイガー社の3Dプロフィール機です。
2セルのリポで軽快に飛行します。
ペイロードに余裕が有るため、デジカメ(160g)を積んで空撮マシンにしています。
これも調子が良かったので2機目を購入。(1機目は練習で大破しました)
現在はやかんモーターに換装し、補強もバッチリしてあります。
2010/11/28 ブラシレス&3セルリポで動画を撮ってみました。こちら。

ブラシレス化&3セルリポ搭載。
●ST Model Cessna 182
ヤフーオークションで、間違えて購入したセスナです。
双発のスカイマスターを落札したつもりが、単発のセスナでした。(どおりで価格が安かったはず)
これもニッカドバッテリーが重く、離陸不可能でした。
無理矢理手投げしてみましたが、パワー不足で不時着・小破。(修理する気にならずほったらかし)
最近の製品はブラシレスモーターを搭載しているようですが、買う気にはなりません。

●グラウプナー ユンカースJu87 JU52 (2008/04/04訂正)
ユニオンのカタログに載っていましたが、ロビンさんに入荷したのでそちらで購入。
スケール感は抜群ですが、操縦性はいまいちでした。
翼端失速を起こすのか、旋回時の巻き込みに注意する必要があります。
飛行中に片方のペラが抜けましたが、いきなり巻き込むこともなく着陸できました。
50XCクラスの軸は細いので、ペラの取付には注意が必要です。
後日、動画を撮影しましたが、遊覧飛行が精一杯でした。
動画はこちら。

●タイヨー SkyHork2
タイヨーのスタッガーウィング機です。
ノーマルでも十分飛ぶので、持ち運びのため主翼だけ「取り外し可能」に改造してあります。

 
|
|
|