|
ラジコンのページ(その他11) |
●XTIM Avitron v2.0 RC Bionic Flying Bird 2012/04/27 初飛行 ($89.99)
Wingspan 330mm、Weight 8.5gの羽ばたき機です。
尾翼の角度を変えて機体の迎角を変え、水平飛行の速度を調整します。
エレベーターの機能は無く、スロットルコントロールで「上昇・水平飛行」させます。
右スティックでWingの後端をスライドさせ、左右の旋回方向を制御します。
大きく操作すると「巻き込む」ので、細かく操作することが重要です。
また「滑空状態」にすると舵の効きが「逆」になるので、注意が必要です。
機体が軽いせいかパワーは十分で、ハーフスロットルで水平飛行ができます。
胴体に内蔵されたリポの充電は、コントローラーの端子から「急速充電」を行います。
メーカーはフランスにあるようで、フランスの特許が取得されています。
初飛行は無風のインドアで行いました。こちら。
微風の屋外でも飛ばして見ました。こちら。
メーカーサイトはこちら。 www.myBioncBird.com
●The Ultimate SWIM'N DUCK (鴨のラジコン) 2013/03/01 初走行 (19500円)
全長 360mmほどの「鴨型ボート」です。
喫水線長が26cmほどの電動ボートに、鴨型の「殻」を被せた構造です。
左右のスクリュープロペラの推力差で、「前後進、左右旋回」を行います。
コントローラーは006P型の乾電池を使い、走行用には単3形乾電池を使います。
防水対策はしっかりしており、小さなコントローラーを水に落とさないよう「ポシェット」も付属しています。
操縦できる範囲は「30ヤード(27mほど)」なので、離れた水鳥の中に紛れ込ますのは難しいです。
同じクラスの電動ボートから見れば、価格は「かなり高め」かと思います。
飛行場脇の「川」で走らせた時の動画はこちら。
●WLTOYS QR Ladybird 4ch UFO V939 $33.99 2012/10/11 初飛行
Walkera社のLadybirdと、よく似た「マルチコプター」です。
ローター径は55mmで、ローター間隔は92mmです。
コントローラーはV929と同じで、4段階の「舵角切り替え」が付いています。
ローターが小さい分、安定性はV929に劣ります。
また本家「Ladybird QR」とは、比べるべきではありません。 (価格が違いすぎます)
気軽に「マルチローター」が楽しめます。
屋外での動画はこちら。
(写真にある充電用バッテリーは、付属品ではありません)
●STUNT-HAWK CCP 2012/10/09 初飛行 (5999円)
胴体の左右に「ローター」を備え、「チルト」させることで「垂直モード」や「背面モード」でフライトすることができます。
実機の「V-22 オスプレー」の雰囲気ですが、ローター回転面は「常に上向き」になっています。
チルト軸に付けられた「アクチュエーター」で風向を変えることにより、「ヨー軸」をコントロールします。
赤外線方式ですが、日中でもコントロールできました。
トリム調整が判らなかった時の動画はこちら。
離陸にこだわらず、空中でリリースしたときの動画はこちら。
無風のインドアで、ノーズに1円玉を載せた時の動画はこちら。
●WALKERA QR Lady Bird 6 Axis Gyro 4CH UFO 2012/07/27 初飛行 ($124.99)
メインローター径は、たったの55mm。 ローターの軸間が120mmのクワッドコプターです。
付属する送信機により、価格はピンからキリまで様々です。
6軸ジャイロが搭載されているとのことで、同軸二重反転ヘリより安定しています。
もともと「マルチローターヘリ」は安定性とペイロードから、「空撮」に利用されています。
この「QR Lady Bird」でも、10gほどのカメラが詰めるようです。
ただローターの色で前後を識別しているので、時々「方向」を見失うことがあります。
残念だったのは私が入手した送信機に不具合があり、「THST k」というエラーが消えなくなりました。
(後日ファームウェアのアップデートを行ったところ、正常に動作するようになりました)
初飛行の動画はこちら。
|
|
|