えびふりゃーのホームページ 本文へジャンプ
ラジコンのページ(その他4)

AGインダストリー CUP RACER CR914 購入日不明(恐らく1997年頃)
Length 914mm Hight 1510mm
「風まかせ」が無動力のグライダーに通ずる所があり、東海ソアリングクラブ時代に購入しました。
多人数でレースをすると面白いのですが、風の無い日は惨めです。
水上機をダム湖で飛ばすようになり、10年ぶりに「初めて」進水式を行いました。
水上機のバッテリーを充電中に走らせるのが一番です。




TAIYO CH-46 シーナイト 2008/07/02 購入
TAIYOのタンデムローター機です。
CCP社製とは異なり、実機と同様に前後のローターを逆転させて「反動トルク」に対処しています。
ボディも若干大きめで、スケール感はこちらの方が上です。
ホバリングは安定していますが、大問題が1つありました。
「前後のローターの回転差で左右に旋回します」←(なんだ?)
ローターの回転差=浮力の差→前進・後退する!(判りますよね。)
そうです。
ラダースティックを右に倒すと「前進」しながら右旋回し、左に倒すと「後退」しながら左旋回するのです。
もろに「舵混じり」するので、操縦には「独特」のコツが必要です。
(デモフライトで右旋回しかしなかったのは、これが理由かな)




Ge-industry.com SpyBird 2008/06/22 購入 展示即売価格、4000円
2008年東京おもちゃショーの会場で購入しました。
CCP社のi-Wingより少し大きめで、WingSpanは36cmあります。
羽ばたきとラダーの2chで操作します。
羽ばたき機構とラダー機構は、原理的にはサイバード-p1と同じでした。
27MHzの電波を使うことや、アクチュエーターを使うところが「寄せ集め」的ですね。
トイラジにありがちな「フルスロットル=超頭上げ」なので、1円玉を1枚「あご」に貼り付けてみました。
それでも「頭上げ」傾向にありますが、2枚にすると上昇できなくなります。
弱風で飛ばしたのですが、追い風になるとどんどん流されていきます。
スロットルの微調整ができない(?)ので、向かい風ではパワーの「オン/オフ」がポイントになります。
また向かい風ではラダーが効きますが、追い風では効かなくなるので注意が必要です。



この1円玉が「飛ばす」ための秘訣です。



HelixMax FlyingUFO 2008/06/22購入
2008年東京おもちゃショーの会場で購入しました。
以前紹介した「Gemini」と同じ充電器やローター機構が使われています。
ところが上ローターと胴体が直結しており、一瞬不良品かと思いました。
内蔵のLEDを点滅させながら胴体が回転する様は、いかにもUFOが飛んでいるようです。
これで1000円なら安いのでは?




京商 RoboHopper
2.4GHzの無線を使用した屋内ヘリです。
以前「スペースマン」というハニービーの類似品を紹介しましたが、そのラジコン版といえます。
とは言えものすごく安定しており、一瞬「ジャイロが入っているのか」と疑うほどの飛行ぶりです。
ただ、そのお値段がとても高く、今まで購入をためらっていました。
たまたま程度の良い「中古品」があったので、早速入手してみました。