えびふりゃーのホームページ 本文へジャンプ
ラジコンのページ(飛行機25)

Lanyu Model TW-751 GeeBee Racer 2009/09/01 初飛行 (リポ、プロポ無し $63.99)
Span 900mm、Weight 660g。ブラシレスモーター、3サーボ搭載済み。
先に紹介した、「コルセア風」「AT-6風」と同じシリーズのARFキットです。
ブラシレス+リポなので、パワーにゆとりがありフライトも安定しています。
重心位置合わせのため、40gのウェイトをカウリングに貼り付けました。
実機に比べて「ダイエット」し過ぎのようですが、低速での巻き込みもなく「デフォルメ」の効果が出ているようです。
これなら、初心者でも飛ばせるかも知れません。
雨上がりのグラウンドで動画を撮影しました。(着陸で転倒しましたが)こちら






parkzone Sukhoi Su-26m Ultra-Micro Flyer 2009/08/09 初飛行 ($99.99)
京商miniumのOEM版でしょうか、Span 400mm、Weight 34gのアクロ機です。
サイズ的にはedge540とほとんど同じで、プロペラ径は160X70と大径になっています。
主翼は完全対象の薄翼で、エルロン面積はエッジ540の2倍近い大きさです。
110mAのリポを搭載していますが、ちょっとパワー的に苦しいところがあります。
アウトドアでテストしたところ、エルロンが敏感過ぎたのとパワーに余裕が無く「イマイチ」でした。



 エッジ540とほぼ同じサイズです。


STmodel リトラクトパワーシステム搭載 DG-1000 2009/08/06 初飛行
Span 2010mm、Weight 750g EPO素材のRTF機で、手持ちの受信機を搭載するだけでフライトできます。
背中に引き込み式のモーターパイロンを付けたモーターグライダーです。
付属のコントローラーを使うことで、スロットルチャンネルから「自動」で出し入れできます。
5ch(ギヤ)に接続すると、「手動」で出し入れができます。(スロットルを上げると、自動でせり出します)
アスペクト比の大きな主翼は、左右から胴体に差し込み「かんざしBOX」をのねじを締めるだけで固定しています。
水平尾翼は、3mmボルト1本で脱着することができます。
3セル1300mAのリポで15分近く飛行させることができます。(半分ほどモーターランさせた場合)
主翼後縁の仕上げなど「バルサキット」には適わないので、滑空性能はあまり期待しない方が良いと思います。
(実機らしくない「ひげ」を付けるより、十分グライダーらしいと思っています)
動画はこちら。(少し長いのと、機体が小さくて見づらいかも知れません)
後日「車輪」を付けて、「滑走離陸」と「タッチアンドゴー」にチャレンジしてみました。こちら



BOX型かんざしで、左右の主翼を固定します。  両面テープで車輪を付けてみました。



robbe PT-17 Stearman 2009/08/04 初飛行
Span 830mm、Weight 480g。スチレンのシート素材を圧縮成形した、塗装済み組み立てキットです。
ほとんど未制作の状態でヤフオクに出ていたので、安く入手することができました。
10X7ペラを280モーターのギヤダウンで駆動するため、パワーはループができるくらいです。
ラダー、エレベーター、スロットルの3chですが、飛行特性が素直で操縦性も良好でした。
付属の次具と説明書の図解により、上下翼のアライメントは正しく作ることができます。
また「張り線」はありませんが、強度は十分です。
飛行中「プロペラ」がシャフトごと外れましたが、軸にバリがあったため焼き付きを起こしたためです。
(水転写タイプのステッカーが古く、ひび割れてしまったので一部貼ってありません)
動画はこちら






.BUZZ Mini EPP Plane B-17 2009/08/04 初飛行 ($49.99)
先に紹介したMini P-38と同じメーカーの商品です。
Span 700mm、Weight 200g、EPP素材でモーターコントロールのみの4発機です。
左右のモーターは逆転しており、反動トルクの影響は出ないようになっています。
旋回時は、左右のモーターを2個とも増速しています。
さすがに送信機から充電することはせず、機体から取り外してACアダプターで充電します。
ニッケル水素の7.2V350mAを搭載していますが、重心は「若干後ろ気味」でした。
フルパワーで上昇する、「トイラジ」らしい飛行ぶりです。
旋回中の頭下げも少なく、強風下でも場周することができました。
なお付属のランディングギヤで、離陸・着陸することができたのには驚きました。
(ノーマルで離陸した動画は、こちら。)
モスキート、P-38と同時に輸入しましたが、送料が高かったのには参りました。
エレベーター及びラダーを稼動にして、3ch化すると面白いと思います。



2010/02/21 ラダー・エレベーターを加工し、3ch化してみました。
非常にコントロールし易くなりました。動画はこちら


 土の道路で滑走、離着陸してみました。動画はこちら