えびふりゃーのホームページ 本文へジャンプ
ラジコンのページ(飛行機23)

RICCS Elerctronic Technology BUSY BEE 2009/06/10 初飛行
Span 1120mm、Weight 650g、ブラシレスモーター+ESC付きの「EPS素材」のRTF機です。
4ch、3サーボで、ノーズギヤも稼動します。プロポレスで$67.17でした。
2セル1700mAのリポが指定されていて、重心位置も合うようになっています。
手持ちの3セル1300mAを積んだところ、ESCが正しく認識せずフルスロットルになりませんでした。
そこで2セル1000mAのリポに、45gの錘を貼り付けてみました。
また「完成後」に主翼の迎角を修正するため、スチレンの「かいもの」が入れてありました。
さらに「モーターマウント」の立て付けが悪く、付属のプロペラ(8X6)が胴体に接触していました。
飛行に関しては少し「アンダーパワー」な印象ですが、舵は良く効いてキレイなロールができました。
舵角に注意すれば、ビギナーでも飛ばしやすい機体だと思います。




kyosho MINIUM AD Piper Cherokee 2009/05/24 初飛行
Span 410mm、Weight 24gのRTFセットです。2008/12の発売ですが、特価になったので購入しました。
他のシリーズ機と異なり、4chフルコントロールになっています。
エルロンは装備されていますが、上反角が強すぎて効果が半減しています。
また、従来の機種と同様にエレベーターが敏感すぎます。初心者には難しいと思います。
このクラスには強い風でしたが、動画を撮ってみました。こちら



上反角を減らしたところ、ロールが楽になりました。でも、パワー不足は何ともなりません。



ULTRAFLY Model P-51D 2009/05/19 初飛行
Span 930mm、Weight 580gの引込脚を装備したEPS素材のブラシレスモーター付きキットです。
フラップを加工することもできましたが、今回はパスしました。
その分軽量に仕上がったため、軽快に飛行します。
組み立て時にダウンスラストを付けすぎたのか、最スローでは「ふわふわ」と浮いています。
なお標準装備の引込脚はピアノ線が細く、私の着陸技術ではすぐに曲げてしまいました。
メインギヤを修復した後、動画を撮ってみました。こちら



 1セット$6.22の「激安」引込脚が、ほとんど同じサイズでした。


Graupner WILGA2000 2009/04/29 初飛行
Span 1060mm、Weight 540g。発泡スチロール製のARFキットです。
エルロン、エレベーター、ラダー用に3サーボが搭載されています。
370クラスのブラシモーターで、8X6の3葉ペラを「ギヤダウン」で駆動します。
主翼は左右分割型で、プラスチックの「かんざし」で接合します。
バッテリーは3セル1200~1500mAが推奨されていましたが、ホルダーのサイズが小さいので「E-SKY KING2」用の1000mAを使用しました。
かんざしの強度が心配でしたが、ループやロールを繰り返しても破損することはありませんでした。
水上機に簡単にコンバートできるよう、双フロートとピアノ線のアタッチメントが付属しています。
陸上機での動画はこちら
水上機での動画はこちら。ブラシレスモーターに換装し、主翼を強化した後はこちら



付属のフロートで水上機に仕立てたところ。    後日ブラシレスモーターに載せ替えました。



Art-Tech SPITFIRE 2009/04/17 初飛行
Span 880mm、Weight 680g のEPS素材のRTF機です。
バッテリーは「エンジンカウル」の上部を外して搭載するため、交換が容易になっています。
垂直尾翼は胴体と「一体成形」ですが、水平尾翼は左右分割されていて「接着」する必要があります。
塗装やカラーリングなど、発泡スチロールの成形品とは思えない仕上がりです。
またフルサイズの「パイロット」も乗っていて、スケール感も抜群です。
操縦性については、「エレベーターの効き過ぎ」を除けば「優秀」といえます。
離陸、旋回、着陸まで、非常に「素直」な仕上がりです。
先のコルセアと同様、72MHzのプロポがセットされていたので、手持ちのFF9で操作することができました。
快調な飛行動画はこちら